恩師からの新米に感謝して・・・・・

朝の雨も上がり曇り空の三連休の中日になりました。
東京からお出で下さいましたお客様は、”もっと早くに来たかったけれど、色々スケジュールが合わずに、記念館へ来るのに3年かかってしまいました”とおっしゃっておられました。
ゆっくり丁寧にご覧くださいました。
絵画鑑賞がお好きで美術館巡りもされていらっしゃり、絵はがきもご趣味で集められておられ、記念館の絵はがきもご購入下さいました。
”今度は来年来れるかな?”とおっしゃっておられました。
H27.10.11東京の波多江周平様.JPG・・・・・お写真は、東京の波多江周平様です。・・・・・
*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
新潟にお住いの高校時代の恩師が、魚沼産の新米・コシヒカリをお送りくださいました。すぐにお礼のお電話を入れさせていただきました。
先生は、”竹中さんはどうしているのかしら”と思いだして下さり、”美味しい新米を送ってあげたい”という先生の思いをお聞きし、嬉しさで胸が熱くなってしまいました。
お心にかけて下さいました事を心から感謝しなければと思います。
来年の5月で80歳になられますM先生、いつかお目にかかれます日を楽しみにさせていただきたいと思います。
H27.10.11恩師から.JPG地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.10.11 20:17
恩師・М先生からの心温まる贈り物(魚沼産コシヒカリ)に、私も感激してしまいました。
数年前に再会された時は、先生が涙を流しておられましたものね。
М先生にとりまして、館長は忘れ難い生徒だったのだと思います。
先生のご健康をお祈りいたしましょう。

本日のご来館者、東京の波多江様もリピーターのお一人になっていただきたいですね。

毎年「体育の日」は“晴れる”そうです・・・ご来館者を楽しみに!!
では、ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.10.11 20:42
kako様、こんばんは!
思いがけない先生からのプレゼントにただただびっくりしてしまいました。

お電話でお話をさせていただき、お声も変わらず、優しいお言葉も沢山かけていただき、何よりも先生がお元気で良かったと思います。

東京のお客様もきっとまたお出で下さると思います。
楽しみにお待ちしようと思います。

今日はウッドデッキの改修工事はおやすみ、明日からまた工事が入ります。
楽しみです。
それでは、お先におやすみなさいませ(-_-)zzz