厄除け地蔵尊祭りに間に合われずに・・・・・

厄除け地蔵尊祭りに今朝、静岡からお出でになられましたお客様が、記念館へご来館下さいましたのがもう12時半過ぎ、お客様に”12時でお祭りは終わりです”と申し上げましたら、とても残念そうなご様子でした。
父や兄の事はご存知ありませんでしたが、”折角来たので”と父や兄のDVD を3本ご覧になられ、奥様が”記念館をつくって下さって嬉しい、もしここが無かったら親子の事は知らなかった、出会いに感謝です”とおっしゃって下さいました。
image.jpg・・・・・静岡のNご夫妻様です。・・・・・
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
masa様がご来館下さいました。閉館まで私のつたないお話にお付き合いをして下さいました。ありがとうございました。
image.jpg・・・・・いつもお出で下さいますmasa様です。・・・・・
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
館長日記をご覧いただきありがとうございます。
バレンタインデーの今日、お一人ずつのプレゼントは出来ませんが、、、、、。
心を込めて・・・・・・・素敵な一日をお過ごしくださいませ。
H27.2.14バレンタインデー.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.02.14 21:36
毎年13日(正午)から14日(正午)まで、私も初めて知りました。・・・ということは、夜通しなのですね!! ・・寒さ一入・・凍えてしまいますよ〜〜。
静岡からのお客様は大変残念でしたが、記念館にご来館されて Lucky だったのでは!?

早く暖かくなると良いですね。
今年は花粉もそろそろで、花粉の飛散が多そうです。 “クワバラ・クワバラ”=遠の昔に死語でしたね。

ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.02.15 10:36
kako様、おはようございます。
静岡のお客様は本当に残念な事をされたと思いますが、お二人とも記念館へお出でになられました事を本当に喜んで下さいました。
こんな出会いもあるのですね。
父や兄の事を全然ご存じない方が、昨日知って頂けました。やりがいがありました。

今日は風もなく穏やかな日曜日です。
お客様は?
行って参ります。