交通安全のお守りを・・・・・
湯村温泉では毎年13日(正午)から14日(正午)まで塩澤寺・厄除け地蔵尊祭りが開催され、露店が並び県内外からの人で賑わいます。
お友達のA・A様がお参りにみえましたので、交通安全と厄除けのお守りを買ってきていただきました。

やはりお参りにみえました夛田ご夫妻がお立ち寄りくださいました。


お友達の美津子様がお菓子を持って来てくださいました。そしてA・A様がお参りに行かれ、亡き母が好きでした”きりざんしょう”を”おばさんに”と買ってきてくださいましたので、お仏壇へお供えさせていただきました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
今日は朝から強風が吹き寒さが厳しく感じます。明日開館前に行ってみようと思います。
←クリック応援をお願いいたします。
お友達のA・A様がお参りにみえましたので、交通安全と厄除けのお守りを買ってきていただきました。

やはりお参りにみえました夛田ご夫妻がお立ち寄りくださいました。


お友達の美津子様がお菓子を持って来てくださいました。そしてA・A様がお参りに行かれ、亡き母が好きでした”きりざんしょう”を”おばさんに”と買ってきてくださいましたので、お仏壇へお供えさせていただきました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
今日は朝から強風が吹き寒さが厳しく感じます。明日開館前に行ってみようと思います。

日記 | comments (2) | -
コメント
家の中の温度と外の温度差が激し過ぎることを実感。少しづつ調整していかなければいけませんね。
2月の節分には、旧柳町の1丁目〜3丁目迄の沿道にダルマ・縁起・破魔矢・きりざんしょ等々屋台が出て、それはそれは大賑わいでした。
大神宮を祭る神社からは、赤鬼・青鬼が出ては此の時とばかりに、若い女の子を追いかけまわしておりました。今では大変懐かしい思い出です。多分もうあの賑わいはないと思いますが・・・いえ、もう全く姿をけしてしまっているかもしれません。
柳町の大神宮祭、湯村の厄地蔵と2月の二大 event を懐かしんでしまいました。
明日はお風邪を引かれませんように、温かくして行っていらっしゃ〜〜い。
又、明日ね。 おやすみなさい。
今日の甲府も強風が吹き寒くなりました。
厄除け地蔵尊祭りも昔ほどの賑やかさはありませんが、それでも県内外からお客様もいらっしゃってるようです。
節分も
大神宮を祭る神社からは、赤鬼・青鬼がでて結構な賑わいをみせております。
こういった行事はずっと続いて欲しいですね。
今日の午前中までお地蔵さまの耳も開いており願い事をかなえて下さいますので、今日は塩澤寺のほうに向かってお願いをしようと思います。
それでは、また!