朝日新聞に掲載されました・・・・・・
「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」開催二日目にご取材下さいました朝日新聞社様が今日、紙面に取り上げてくださいました。
本当にありがとうございました。

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
開館と同時に甲斐市のお客様が、今日の朝日新聞をご覧になられてお出で下さいました。お客様は、一年半くらい前に一度お嬢様とお出で下さっておりますK.N様でした。今度は奥様とご一緒にご来館下さるとの事でした。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
お写真は、名古屋からお越しの居藤竜哉&恵子ご夫妻様です。
グレゴリ青山様のフアンの方が名古屋からお出で下さいました。グレゴリ青山様のご本はすべて持っていらっしゃるそうです。今回奥様が、父の絵をご覧になられ”すごい人がいたんですね”と思いがけず嬉しいお言葉をいただきました。日本禁歌集のCD2枚をお買い上げくださいました。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
いつものお客様、masa様がご来館下さいました。


先日(9月14日)朝日新聞書評欄でもご紹介されました、グレゴリ青山様の新刊・「薄幸日和」をお買い上げくださいました。
何回かコメントのやり取りをされておりますので、グレゴリ青山様もきっとお喜びになられるのではと思います。
ありがとうございました。また感想をぜひコメント欄へお寄せいただきたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
お友達のH.Y様が三姉妹でお墓参りのあとお出で下さいました。

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
小学校の集まりがあり今晩はお出かけいたします。先生の体調が優れないご様子ですのでに気になります。行って参ります。
←クリック応援をお願いいたします。
本当にありがとうございました。

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
開館と同時に甲斐市のお客様が、今日の朝日新聞をご覧になられてお出で下さいました。お客様は、一年半くらい前に一度お嬢様とお出で下さっておりますK.N様でした。今度は奥様とご一緒にご来館下さるとの事でした。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・


*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
いつものお客様、masa様がご来館下さいました。

先日(9月14日)朝日新聞書評欄でもご紹介されました、グレゴリ青山様の新刊・「薄幸日和」をお買い上げくださいました。
何回かコメントのやり取りをされておりますので、グレゴリ青山様もきっとお喜びになられるのではと思います。
ありがとうございました。また感想をぜひコメント欄へお寄せいただきたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
お友達のH.Y様が三姉妹でお墓参りのあとお出で下さいました。

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
小学校の集まりがあり今晩はお出かけいたします。先生の体調が優れないご様子ですのでに気になります。行って参ります。

日記 | comments (4) | -
コメント
「竹中英太郎記念館」は元より「グレゴリ青山氏」の著が、甲府の方々に周知していただける事も嬉しいことです。
名古屋のご遠方から、グレゴリ青山様のフアンの方が・・・本当に有難いですね。
今回の企画展は、相方のファンの方々に別の世界観を知って頂く意味でも大成功だったように思います。
館長は大変でしょうが、一人も多くの方々にご来館頂きたいですね。
毎週、scheduleがビッシリのようですが、お身体だけは労わってあげてください。
では、ごきげんよう、おやすみなさい。
名古屋からはるばる足を運んでくださった居藤ご夫妻様、ありがとうございました。記念館も、甲府も楽しんでいただけたでしょうか?
masaさま、薄幸日和、買っていただき、ありがとうございました。読むと幸せになりますよー
では、館長様、毎日大変でしょうが、館長さんスマイルで甲府のイメージもうなぎのぼりでしょう。
お返事がまた遅くなってしまいました。
マスコミさんに取り上げて頂けるのはやはり効果もあり有難い事だと思います。
父とグレゴリ青山様とのコラボは、お互いにプラスになることが多いと改めて感じております。
これからも少しでも多くの方にお出で頂きたいと思います。
それではまた、ごきげんよう!
こちらこそ素敵なご縁をいただけました事を心から喜んでおります。
記念館が開館しておりませんでしたら、このようなご縁もなかったと改めて記念館の存在の素晴らしさを実感できます。
まだまだ企画展も始まったばかりですが、終了するまで沢山のお客様にグレゴリ青山様の絵や父の絵に触れていただきたいと願っております。
スマイル、スマイルですね。頑張ります。ごきげんよう!