「グレゴリ青山展」2週目に・・・・・

「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」が二週目に入り、入館状況が気になっておりましたが、開館と同時にいつもお出で下さいます南アルプス市のU様がお嬢様のC様とご一緒にお出で下さいました。
初めての展示状況に”大変だったでしょう”とねぎらいのお言葉をかけて下さいました。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
H26.9.18U親子様と.JPG *・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
facebookのお友達、依田道徳様がお出で下さいました。
H26.9.18依田道徳様と.JPGH26.9.18依田様から.JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*
昨日、”近いうちに行きます”とコメントを下さっておりましたが、早速今日お出で頂き嬉しく思います。
大冠酒造(株)の”ひやおろし(純米原酒)を頂戴いたしました。

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
かつてお父様が満州鉄道の車両部に勤務されたことがあり、お客様はまだお生まれになっていらっしゃいませんでしたが、お父様から満洲の事はお聞きになっておられ、特に”月刊満州”の表紙題字は今も鮮明に覚えておられ懐かしいとおっしゃっておられました。お写真は、横浜のお客様です。お名前をうっかりしてしまいました。
H26.9.18横浜のお客様.JPG*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
東京のグレゴリ青山様のフアンのご家族様がご来館下さいました。”息子はグレゴリ青山様の本に埋もれて育ちました”とおっしゃられます位、ご両親様はフアンとの事でした。
奥様は、労さんの”たまの本”はお持ちで読まれたそうです。お写真は、東京のTご家族様です。
H26.9.18東京のTご家族様.JPG *・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
いつもお出で下さいます羽黒町のM様がご来館下さいました。
H26.9.18甲府市M様.JPG *・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
今晩は無尽の為これからお出かけいたします。自宅近くのスナックですので少しアルコールをいただこうかと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

yokohama.itz♪ | 2014.09.18 17:43
紫館長様

開館10周年記念企画「グレゴリ青山展」の開催おめでとうございます。連日、お客さまが詰めかけておられるようで何より。ご同慶の至りです。
読売新聞甲府支局には、開催に間に合うよう、その数日前に、チラシのコピーを添えて、デスク宛て掲載依頼をしておきました。紙面化されていませんか?
甲府各社同期会の日程は、決まっていません。個人的にもお伺いしたいと思っています。
グレゴリ青山 | 2014.09.18 21:19
今日もお客様に来ていただいて、うれしいです。「月刊満州」の表紙題字を覚えていらっしゃるとは!すばらしいです。そして、親子でグの漫画を読んでいただけてるなんて、ありがたい限りです。ありがとうございました!館長さんのお友達にも感謝です!
館長・紫 | 2014.09.18 21:26
yokohama.itz♪様、こんばんは!
今日は無尽がありコメントのお返事が遅くなってしまいました。
デスクにお話をして下さいましたとの事、お心にかけていただきありがとうございます。
まだ取材依頼はありませんが企画展が長期間ですのでもう少し後になるかもしれません。

ぜひお時間がとれましたらお出かけください。
楽しみにしております。
お元気で、ごきげんよう!
kako | 2014.09.18 21:29
こんばんは。
二週目の初日から・・・、嬉しいですね。
皆様「グさまのお面」がとても気に入られたようで(*^^)v 良いアイデアかもしれませんね。

グさまの本に埋もれてお育ちになられたご子息様のご家族は、アットホームな雰囲気が漂ってきましたよ。

マスメディアにご紹介して頂きますと、県内の方々にも、此の楽しい雰囲気を味わっていただけるのではと思います。

★館長、今日のお召し物は、明るくてとても良い雰囲気ですよ。
お客様をお迎えするのですから、明るい色が良いですね(余計なお世話でゴメンナサイ)

今晩は無尽ですか! 御酒も偶には良いですね。お疲れが取れるかもしれませんよ。
では、ごきげんよう、おやすみなさい。
館長・紫 | 2014.09.18 21:41
グレゴリ青山様、こんばんは!
お陰様で今日は9名のお客様にお出で頂きました。
甲府の友人がゴム版画、ブンブン堂のグレちゃん、薄幸日和等がお買い上げくださいました。

東京の染谷様からお礼状が届きました。
記念館へもまたお出で下さるそうです。
”グレゴリ様の律儀なお人柄も知りますますフアンになりました”と最後のかかれておりました。

満洲時代の事をお聞き出来るなんて思ってもおりませんでしたのですごく嬉しかったです。

明日も元気で頑張ります。おやすみなさいませ(-_-)zzz
館長・紫 | 2014.09.18 21:51
kako様、こんばんは!
心配致しましたが色々なお客様にお出で頂き安心いたしました。
皆様、グレゴリ青山様の真似して、お面をつけてならとお写真を撮らせてくださいます。
期間中は、ご希望の方にはお面をお貸しして、記念のお写真にさせていただこうと思っております。

kako様のご意見、明るい色にこれから心がけますね。

今日は、お店のお客様から生ビールの差し入れがありいつもより飲みすぎてしまい、坂道を歩いて帰りますのが少しきつかったです。

それでは今晩はこれで失礼いたします。
おやすみなさいませ(-_-)zzz