記念館入口に可憐なコスモスが・・・・・
9月11日(木)から、企画展「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」がはじまり、今日は初めての休館日です。
朝、皆様から頂戴致しましたお花達にお水をあげに記念館へまいりましたが、ここ数日間、外のお花に目がいきませんでしたが、記念館入口にコスモスの可愛いピンクのお花が咲いておりました。

今日は、甲府城南病院へ予約診療でしたが、お薬を病院近くのお友達にお願いしキャンセルさせていただき、自宅でゆっくりおやすみすることに致しました。
←クリック応援をお願いいたします。
朝、皆様から頂戴致しましたお花達にお水をあげに記念館へまいりましたが、ここ数日間、外のお花に目がいきませんでしたが、記念館入口にコスモスの可愛いピンクのお花が咲いておりました。
今日は、甲府城南病院へ予約診療でしたが、お薬を病院近くのお友達にお願いしキャンセルさせていただき、自宅でゆっくりおやすみすることに致しました。

日記 | comments (9) | -
コメント
そうそう、休館日には事務処理があったんですね! お疲れ様です。
病院も疲れますので、“パス”正解!
グレちゃん人形はケースに入るんですね(';')昨日のご来館者は本当にlucky。
入口のコスモスは可憐でとても素敵!絵葉書になりそうですよ。
明日の休館日も、のんびり・まったりとはいきそうもないですね。
無理せずに、程ほどにがんばってください。 ごきげんよう。おやすみなさい。
館長さま この場をちょっとお借りします。
グレゴリ青山様
旅のグ、拝読させていただきました。
私もアジアが好きで北京 洛陽 上海 西安
桂林 香港 台北 ソウル バリ島などに行っています。中国に初めて行ったのが昭和61年 グさんと同じく鑑真号でした。
グさんは上品で垢抜けた容姿からは想像もつかないお茶目でお転婆でいたずら好きだということがこの本からわかりました。
グさんのファンが遠方からかけつける理由の一端がちょっとつかめたように思います。
今後も執筆活動がんばってください。また記念館にもお顔を出してください。
旅のグは本当に面白かったです。声を出して笑ってしまいました。
masa様、久々のメールを拝見させていただきました。私も「旅のグ」拝読させていただいた一人です。
「グさんは上品で・・・・・声を出して笑ってしまいました」全く同感でした。
又、P94「大陸メロディの話」を読み終えた日に「李香蘭=山口淑子」さんの訃報をニュースで知り、繋がりの不思議さを感じた次第です。
改めて「竹中英太郎記念館・館長」が発信するご縁に感謝です。
李香蘭さん、波乱の人生を閉じられましたね。ご冥福をお祈りしたいと思います。
館長さん、休日も、いろいろすることがあるでしょうが、ご無理なさらず、どうぞゆっくりなさってくださいね。
グレちゃん人形は、もうしっかりガラスケースに収まっております。
記念館のコスモスは、数年前にA.A様が植えて下さったものです。一本だけが大きく綺麗に咲いております。
可愛いピンクのお花です。
お花は心が落ち着き和みますね。
母がお花を愛しておりました気持ちがわかるようになりました。
いつもご来館いただきありがとうございます。
グレゴリ青山様もコメント喜ばれていらっしゃると思います。
ぜひほかのご本も読まれてくださいね。
ごきげんよう!
お二人のグ様の感想です。
”素直に受け取って、ますます垢抜けたいと思います(笑)” ・・・私も大いに期待しております(笑)
ごきげんよう!
企画展も始まり毎日充実した日々を過ごしております。
やはりお客様が沢山いらっしゃって下さる事は本当に嬉しいです。
労さんが好きでした山口淑子様、労さんと全日本選手権大会で同じ審査員をしていらっしゃいました山口洋子様とお二人のご逝去は寂しいですね。
9月26日にお目にかかれますことを楽しみにしております。
ごきげんよう!