楽しい土曜日になりました・・・・・
石和からご家族様がご来館下さいました。
お嬢様のT.S様が竹中英太郎の挿絵のフアンで一度来てみたかったとおっしゃっておられました。
「画集」や「道の手帖・竹中労」、絵はがきをご購入下さいました。


::::::::::::
長野から平田竜二様がお出で下さいました。
術後体調も戻られお元気なご様子に安心いたしました。


平田様から、労さんの有名な言葉「人は、無力だから群れるのではなく、群れるから無力になる」の掲載されております「アウトロー100の言葉」をいただきました。
:::::::::::
平林綾香様がご来館下さいました。
平田様とは記念館でお会いしたこともあり、和気あいあいとお話も弾みました。

平田様は大の綾香様フアンですので、記念に今日もお写真を撮ってあげました。とても喜ばれていらっしゃいました。
:::::::::
土曜日のmasa様がご来館下さいました。皆様とお話の輪に入って下さりお話をして下さいました。企画展のご案内を手にされ宣伝をして下さいました。

:::::::::
労さんのお友達の高室陽二郎様が久し振りにお出で下さいました。
今年、奥様を亡くされ、ご自身も手術されたりと大変でしたがお元気なお顔を拝見出来嬉しく思いました。
←クリック応援をお願いいたします。
お嬢様のT.S様が竹中英太郎の挿絵のフアンで一度来てみたかったとおっしゃっておられました。
「画集」や「道の手帖・竹中労」、絵はがきをご購入下さいました。


::::::::::::
長野から平田竜二様がお出で下さいました。
平田様から、労さんの有名な言葉「人は、無力だから群れるのではなく、群れるから無力になる」の掲載されております「アウトロー100の言葉」をいただきました。
:::::::::::
平林綾香様がご来館下さいました。
平田様とは記念館でお会いしたこともあり、和気あいあいとお話も弾みました。
:::::::::
土曜日のmasa様がご来館下さいました。皆様とお話の輪に入って下さりお話をして下さいました。企画展のご案内を手にされ宣伝をして下さいました。
:::::::::
労さんのお友達の高室陽二郎様が久し振りにお出で下さいました。
今年、奥様を亡くされ、ご自身も手術されたりと大変でしたがお元気なお顔を拝見出来嬉しく思いました。

日記 | comments (2) | -
コメント
一時も早く、通過してくれるように祈らずにはおれません。
記念館も、今日は賑わいましたね!
私も、山程ある労氏の名言の中でも「人は、無力だから群れるのではなく、群れるから無力になる」この言葉が大好きです。
「竹中労 没後20年・反骨のルポライター」の中にもありましたが、読者や視聴者は野次馬であり、独自の姿勢(世論や民意に対し、自分の主義主張を貫いた強さは、群れる事を徹底して嫌った!)此処に労氏の労氏たる所以があるのだと思うと「労さんは凄い!!」といつも絶句です。
竹中 労氏は、永遠に語り継がれるでしょうね。
「妹・ゆかりよ、健康に気を付けて頑張れよ」なんてお空の上から聞こえて来ませんか??
今夜は涼しいので、グッスリ眠れそうですね。
では、ごきげんよう。おやすみなさい。
今日は久しぶりに賑やかになりました。
石和からのお嬢様は、つい最近記念館を知られたそうです。
絵はがきを”絶対使えないです”とおっしゃっておられました。
昨日のfacebookのお友達も記念館の存在をほとんどご存じありませんでした。もっと宣伝方法を考えないといけませんね。
労さんの言葉を久し振りに「人は、無力だから群れるのではなく、群れるから無力になる」目に致しました。
この言葉は、もう有名ですね。
今晩は、長野の平田様が8時40分で長野へお帰りとの事でしたので、綾香様の運転で”あまんじゃく”さんで夕食を致しました。
ママがよろしくとの事でした。
今日はこれでおやすみいたします。
ごきげんよう!おやすみなさいませ(-_-)zzz