皆が幸せかな?・・・・・
今日は、平成17年7月24日に亡くなりました義姉(労さんの妻)の命日です。
もう7年の歳月が流れました。労さんの子供達も今日はお仕事でお墓参りは出来ませんので、私がお墓に行って参りました。
労さんも母も大好きな父と、義姉(ご苦労されたと思います。)も労さんと一緒に眠り、今は皆が幸せだと思います。
今でも父も兄も亭主関白? 今は反対かな?そんな事を思いながら義姉を偲びました。
←クリック応援をお願いいたします。
もう7年の歳月が流れました。労さんの子供達も今日はお仕事でお墓参りは出来ませんので、私がお墓に行って参りました。
労さんも母も大好きな父と、義姉(ご苦労されたと思います。)も労さんと一緒に眠り、今は皆が幸せだと思います。
今でも父も兄も亭主関白? 今は反対かな?そんな事を思いながら義姉を偲びました。


日記 | comments (4) | -
コメント
ご両親、お兄様、お義姉様、ご親族全ての方を天国に見送られたのですね。お辛かったとお察し致します。私も両親、義父を見送り、姉だけになりました。きっと、天国でみなさん仲良く微笑んで、館長様の事を見守っていらっしゃる事でしょう。
暑い中のお墓参り、大丈夫でしょうか。
また、昨日は病院に行かれた様で…。お疲れでしょう。私も昨日はお隣の芦屋市の病院に、今日も芦屋の病院に行き、帰宅後、鍼灸の治療院に行って参りました(笑)
おまけにエアコンの調子が悪く、修理より買い代える事を勧められたので、明日、一日がかりの、エアコン取り付け工事になりそうです。
バタバタとしており、あまりパソコンに向かう時間がありません。でも、まず、身体を整える事を大事にしようと…。思っております。
肉体的な痛み、心の痛みを覚える日も多々ありますが、それでも、生かされている事に感謝しつつ、明日もまた無理せず、流されず、微笑んで過ごせる事を祈りつつ。
館長様の微笑みは本当に素敵です。お人柄のよさが出ている様な。明日も一緒に頑張りましょうね。
開館前のお墓参りでしたが、やはりもう暑かったです。
父、兄、義姉、母と見送りました。
またお友達のご両親、親戚の親しくしておりました叔母や同級生、お客様との辛いお別れもありました。
naoko様もお姉さまだけになられお寂しいことでしょうね。
私達は、生かされておりますことに感謝しませんと、亡き人々に申し訳ないですよね。
”明日もまた無理せず、流されず、微笑んで過ごせる事を祈りつつ”その通りだと思います。
頑張りましょうね。
PCなど本当に疲れます。私はこれも仕事と思っておりますので書き続けております。どうぞ体調のよろしい時になさってください。
明日のエアコンの取り付け工事、大変でしょうが、快適な生活が待っておりますので、暫く辛抱なさってください。
ごきげんよう! おやすみなさいませ(-_-)zzz
お墓参りは“生きている者の務め”と申しますが、中々出来る事ではありません。
館長のお墓参りは、只務めだけではなくどれ程心が込められているか計りしれません。墓前では話し掛け、時には涙を流し、笑顔で報告し・・・等、目の前にいらっしゃるかの如くにです。 ご一緒に涙したこともありましたね。
故人となられた大切な家族や友人への慰めは、<真心からの心運びと語りかけ>
館長、あちらの皆様が安心してくださるよう健康にはくれぐれも気を付けて、毎日を楽しくお過ごしくださいね。
今日も一日、お疲れ様でした。
ごきげんよう、おやすみなさい。
6月にお墓参りが出来ず心を痛めておりましたが、昨日義姉の命日にお墓に行くことが出来ホッとしております。
今日は、少し書類の整理をしておりましたらこんな時間になってしまい、これから急いで出勤致します。
お出掛けに際は熱中症になりませんように暑さ対策を怠りませんように。
それでは、ごきげんよう。