アクセスが28万をこえました・・・・・

H26.5.21カウント28万を.JPG
平成18年7月に館長日記を書きはじめ平成24年8月6日←で20万、そして平成26年5月21日、今日午前中でアクセス数が28万を超えました。
沢山の方にお読みいただき心から感謝しております。
これからもお客様の事、記念館の事、地域の事など話題を豊富し、いつまでも皆様にお読みいただけますように頑張って書き続けて行きたいと思います。どうぞお付き合いくださいます様に、よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・
昨日に続き、今日は山梨医科大学病院・外科と内科の予約診療の為朝7時半に家を出ました。外科ではCT、血液検査、診察、内科では診察をしていただきました。
医大の立体駐車場が完成しており、少し迷いましたが朝早い時間帯でしたので、一階に駐車出来ました。これからは、患者、お見舞い、時間になどに制限なくすべて100円になっておりました。H26,5,21医大駐車場.JPG
・・・・・・・・・・・・・
医大中庭の池にカルガモの親子が沢山の視線を浴びながら行進をしておりました。ちょっと癒される瞬間でした。P1050127.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

コメント

kako | 2014.05.21 22:06
約8年間、休む日は無く、本当に良く此処まで
「館長日記」を書き綴られて来られたと、アクセス数の28万余りを拝見し感服しております。

この8年の間には、入院もありましたね。体調の勝れない時や足・腰・肩の痛みを押して、「館長日記」だけは貫きたい!と、意思を堅固に頑張って来られました。
アクセス数は、其のご褒美かもしれませんね。
此れからは、何処まで往くかへの挑戦でしょうか? 
でも、健康があっての館長ですので、もう無理は止めましょうね。ノンビリ、ゆっくり、長〜く続けていって頂きたいと念じております。

おやすみなさい。
飯野 | 2014.05.22 12:27
古書転蓬(てんぽう)という古書店のブログ「転蓬だより」に英太郎という書名の入った挿絵の写真が出ています。一度ご覧になってください。
飯野 | 2014.05.22 16:38
「書名」は「署名」の誤りです。失礼。
館長・紫 | 2014.05.22 18:38
飯野様、こんばんは!
ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいますか?
ご連絡いただきありがとうございます。
この原画は間違いなく父の挿絵です。
前から知っておりましたが、少ししわも目だっておりますし、高価なお値段ですので買い控えております。
でもまだこうして原画が残っていると思いますと、まだどこかに沢山あるのではと思ってしまいます。
本当にありがとうございました。
またお時間がとれましたらお出かけくださいませ。
館長・紫 | 2014.05.22 18:42
kako様、こんばんは!
館長日記は記念館の大切なお仕事だと今は思っております。
出来る限りおやすみせずに続けて行き、少しでも多くの皆様に記念館を知っていただけるように頑張りたい、頑張らなくてはと思います。

kako様もお返事が大変でしょうが、これからもお付き合いくださいね。
よろしくお願い致します。