労さんは人生の先生と・・・・
”何回も来て申し訳ないけれど足が向いてしまって”と横浜市の黒川政雄様が、今年も労さん(平成3年5月19日亡)のお墓参りにお出で下さいました。
平成24月5月4日(←)に初めてお出で下さり、昨年は平成25年5月3日(←)にと今回で三回目のご来館でした。
”心の中の労さんの存在は大きく、労さんに恥じないように生きようと思うけれど、臆病だから、、、、、”と少し寂しそうにおっしゃっておられました。
お昼過ぎから閉館まで黒川様にはゆっくりしていただきました。
労さんの事、父の事、記念館の事、黒川様が大好きな猫ちゃん達のお話など沢山させていただきました。
今日もまた、これからつつじが崎へお参りしお帰りになられるとの事でした。
本当にありがとうございます。お参りを労さんもきっと喜んだことでしょう。
←クリック応援をお願いいたします。
平成24月5月4日(←)に初めてお出で下さり、昨年は平成25年5月3日(←)にと今回で三回目のご来館でした。

お昼過ぎから閉館まで黒川様にはゆっくりしていただきました。
労さんの事、父の事、記念館の事、黒川様が大好きな猫ちゃん達のお話など沢山させていただきました。
今日もまた、これからつつじが崎へお参りしお帰りになられるとの事でした。
本当にありがとうございます。お参りを労さんもきっと喜んだことでしょう。

日記 | comments (2) | -
コメント
心の中にいつも労氏が存在する黒川様、「労さんに恥じないように生きようと思うけれど、臆病だから、、、、、」何んと素晴らしいお言葉でしょう!! 労さんファンの気持ちを代表して仰って下さったように思えてしまいました。労氏にきっと通じていることと思います。
館長、「竹中英太郎記念館」は、英太郎画伯・労氏のファンにとって、無くてはならない場所になっておりますね。
一年一年いえ、毎日毎日を大事になさっていっていただきたいと思います。
「竹中英太郎・労 父子」こころの故郷として。
今日も一日、お疲れ様でした。
ごきげんよう。
今日の甲府は約29℃の暑さでした。
黒川様のようにこうして何時間もかけてお墓参りに来て下さり、本当に有難い気持ちでいっぱいになります。
お客様はお一人でも充実した一日でした。
今日は何故か睡魔が、、、今も襲ってきておりますので、早くお休みしようと思います。
それではお先におやすみなさい(-_-)zzz