鈴木邦男著・「反逆の作法」に竹中労が・・・・・
平成25年1月2日、6月1日 (←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいました長野県の平田竜二様が雪のお見舞いもかねてお昼前にお出で下さいました。
先週”雪かきに参ります”とメールをいただきましたが、お気持ちだけでとご辞退しておりました。
今日は、鈴木邦男著《 反逆の作法 》(平成26年2月18日発行・河出書房新社)をお持ちくださいました。
鈴木邦男氏の思想を育み、反逆の作法のいきを高めた11名の方々が書かれており、そのなかの一人に「竹中 労」の評伝も約20ページにわたって書かれておりました。
また、平田様の師である見沢知簾氏の記載もありました。
ご本の出版はfacebook等を通じて知っておりましたが、労さんが載っておりますことは知りませんでしたので、ご本をお持ちいただき良かったと思います。
鈴木邦男著《 反逆の作法 》(平成26年2月18日発行・河出書房新社)を手にされます、平田竜二様です。
:::::::::::::::
平林綾香様が、今年初めてご来館下さいました。
平田様とお話の中で、綾香様が見沢知簾氏のフアンだったことがわかりお二人とも大感激、こんな出会いもあるのかと本当にびっくり致しました。
記念にとお二人でお写真を撮りました。右側が平林綾香さまです。
:::::::::::::
お昼過ぎにお友達の飯野 寛様がお茶菓子を持ってお出で下さいました。

:::::::::::::::
平田様と夕食をご一緒したかったのですが、夕方には甲府を立ちたいとの事でしたので、綾香様と甲府駅までお送りいたしました。
綾香様と久しぶりに「あまんじゃく」さんで夕食をご一緒し自宅まで送っていただきました。
←クリック応援をお願いいたします。
先週”雪かきに参ります”とメールをいただきましたが、お気持ちだけでとご辞退しておりました。
今日は、鈴木邦男著《 反逆の作法 》(平成26年2月18日発行・河出書房新社)をお持ちくださいました。
鈴木邦男氏の思想を育み、反逆の作法のいきを高めた11名の方々が書かれており、そのなかの一人に「竹中 労」の評伝も約20ページにわたって書かれておりました。
また、平田様の師である見沢知簾氏の記載もありました。
ご本の出版はfacebook等を通じて知っておりましたが、労さんが載っておりますことは知りませんでしたので、ご本をお持ちいただき良かったと思います。
:::::::::::::::
平林綾香様が、今年初めてご来館下さいました。
平田様とお話の中で、綾香様が見沢知簾氏のフアンだったことがわかりお二人とも大感激、こんな出会いもあるのかと本当にびっくり致しました。
:::::::::::::
お昼過ぎにお友達の飯野 寛様がお茶菓子を持ってお出で下さいました。
:::::::::::::::
平田様と夕食をご一緒したかったのですが、夕方には甲府を立ちたいとの事でしたので、綾香様と甲府駅までお送りいたしました。
綾香様と久しぶりに「あまんじゃく」さんで夕食をご一緒し自宅まで送っていただきました。

日記 | comments (2) | -
コメント
今日は珍しいご来館者(お客様?)の方々がお見えでしたね。
綾香様もお久し振りです。
「鈴木邦男をぶっ飛ばせ!見沢知簾は生きていた!」のブログを拝見し、本当に驚いてしまいました。
作家・見沢知簾氏の事は、全く存じ上げませんでしたが・・・ 鬼才であり、三島賞を受賞すべき作家だったのでしょうね。
平田竜二様も、作家・見沢知簾氏を師と仰ぐ好青年ですこと。長野も雪で大変でしょうに「雪かきのお手伝いに・・・」と、本当に有難いですね。
明日も雨模様ですが、<ヘルペスは疲れと免疫低下>が大きな原因ですので、くれぐれもお大事になさってください。
おやすみなさい。
天気予報が外れ雪にならないでホッとしております。
お恥ずかしい事に、私も見沢知簾氏の事は昨年まで知りませんでした。
綾香様は高校時代に雑誌等で読まれご存知でした。
江戸川乱歩氏のフアンの綾香様、さすがですね(^^♪
昨日は、綾香様と二人であまんじゃくさんへ参りました。俊子ママからkako様にも神戸壱番館の”ドレッシング”をお預かりしております。
15日の小学校の集まりの時にお渡しいたしますね。
ネットで注文できるようです。お楽しみに。