頭上注意です・・・・・
記念館への坂道をあがる際危険な右角を昨日除雪していただきましたが、今日主宰が最後の除雪、安心して通行できるようになりました。
ただ、広いスペースの駐車場は除雪後の雪の置き場所になっており暫くは使用できません。軽自動車は記念館入口に一台、坂上には3台の駐車が可能です。
・・・・・・・・・・
自宅のお庭などはまるっきり手つかずですが、サンデッキの積雪もこれだけになりました。

2月15日撮影のサンデッキの積雪 21日現在のサンデッキの積雪
駐車場から自宅玄関まで臨時に車が駐車できるスペースも出来ました。
・・・・・・あと少しで落下、暫くは頭上注意です。・・・・・・
←クリック応援をお願いいたします。
ただ、広いスペースの駐車場は除雪後の雪の置き場所になっており暫くは使用できません。軽自動車は記念館入口に一台、坂上には3台の駐車が可能です。
・・・・・・・・・・
自宅のお庭などはまるっきり手つかずですが、サンデッキの積雪もこれだけになりました。


2月15日撮影のサンデッキの積雪 21日現在のサンデッキの積雪



日記 | comments (4) | -
コメント
うっかり、こんな塊があたまに落ちてきたら気絶してしまいそ―。
上を見たり、下を見たり暫くは大変でしょうが、怪我の無いようにお気を付けくださいね。
小鳥ちゃんたちの巣箱や、餌台は無事でしたか? 彼らもお腹を空かしていることでしょうね。
今週は晴れ間が続きそうですので、両サイドの雪山が少しでも早く解けますように!!
朝晩は殊の外冷え込みます。
おやすみなさい。
お陰様で今日も陽が射し雪も少し解けました。
大分少なくなりましたよ。
まだ屋根からの落雪に気をつけませんと大変です。
さらさら雪ではなく凍っておりますので危険です。
餌台は無事に姿を見せてくれましたが、まだ積雪の為餌があげられません。小鳥さん達もお腹を空かしてかわいそうですので明日は主宰にお願いして餌台までの除雪をしてもらおうかと思います。
おやすみなさい(-_-)zzz
まだ積雪の多い個所もありますが、一応お陰様で少しずつ普通の生活に戻りつつあります。
ふきのとうですか?
枯れ池の中に毎年蕗の薹が芽を出しますが、今は雪に埋もれているのですね。
まだまだ時間はかかるかと思いますが楽しみです。
早く暖かくなって欲しいと思います。
おやすみなさいませ(-_-)zzz