お元気なお二人です・・・・・

北杜市高根町の富田雄一郎様、生島 信様がお出で下さいました。
お二人ともお元気なご様子に安心いたしました。
P1040361.JPG・・・お写真は、向かって左側は、生島 信様、右側が富田雄一郎さまです。・・・
P1040362.JPG
北杜市白州町台ケ原の金精軒の「ほっくり炊き上げ花豆」を頂戴いたしました。
富田様が「魔性の女挿絵集」をお買い上げくださいました。
今年は、お食事会やカラオケもとお約束を致しました。


Y.T様、お友達の大久保美津子様がお出で下さいました。
*****
今日は、平成19年2月27日に亡くなりました母・津ね子の月命日です。
明日、明後日の休館日にお墓参りに行こうと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (10) | -

コメント

くりちゃん | 2014.01.27 19:25
館長様、今日は有難うございました。
 お蔭様で、竹中英太郎美術館で“ほっこり〜”。ホテルの温泉で“ほっこり〜”。そして帰りの20号線で「ほっこ〜り〜!」し過ぎて先輩は道を間違えました。でも僕は、無事帰宅。、先輩は何処かで“ほっ〜こ〜り〜”かな?
おとみ山 | 2014.01.27 20:45
二人合わせて、切り上げ計算で約160歳。近くて遠きは湯村郷、やっとごぶの沙汰を解消出来ました。 楽しいひと時にまた寿命が13分ほど延びましたが、高級温泉と銘品腐っていない豆のお土産まで〜いつものお心遣いに感謝しています。

カラオケとやらの宿題・・・・不老良人二人で練習に励むべきかかどうか、慎重に検討を重ねたいと思います。
迷路か無事抜け出て、自宅でほっこり中です。
おとみ山 | 2014.01.27 20:51
 ↑おっと、最終行「ら」抜きで失礼致しました。只今ほっこりと「魔性の女達」に魅入られております。
kako | 2014.01.27 22:17
今晩は。
ニヤニヤしながら<comment3>を拝見いたしました。とても楽しいお二人に、引きこまれてしまいましたよ。

此の年代(失礼)の方でしかできない「言葉遊び!」楽しいですね。
お仲間に入れて頂いたら、きっと笑い転げっぱなしかもしれません。

「不老良人」様ご両人:
県内にお住いのようですので「ごぶの沙汰」をせずに記念館へおみ足をお運びいただき、館長
の心を“ホッコ〜リ”お願いいたしま〜す。

館長、楽しい方々が大勢で宜しいですね!!
一月も、既に残り4日・・・アッと云う間です・・・頑張ってくださいね。
では、おやすみなさい。
館長・紫 | 2014.01.27 23:52
くりちゃん様、こんばんは!
こちらこそ“ほっこり〜”させていただきました。有り難うございました(^^♪

無事にお帰りになられて良かったです。
私は楽しいひと時を過ごし只今戻りました。
ぜひいつかご一緒に楽しいお時間をと願っております。

お風邪などひかれませんようにお気を付けくださいませ。
館長・紫 | 2014.01.28 00:03
おとみ山様、今日は久しぶりのご来館ありがとうございました。
ほっこりされすぎて道を間違われましたとの事、最終はどちらで”ほっこり〜”でしたのでしょうか?

カラオケとやらの宿題・・・ぜひ実現に向けて頑張って頂きたいと思います。

今から首を長くしてその日を楽しみにしております。
山登りもご無理をなさいませんように、くれぐれもお気を付けくださいませ。
もうほっこりと「魔性の女達」に魅入られておやすみになられたことでしょう!
夢で続きを・・・・おやすみなさいませ(-_-)zzz
館長・紫 | 2014.01.28 00:10
kako様、、こんばんは!
本当に素晴らしいお二人です。
忘れずにお出で下さり、いつもあたたかく接してくださいます。幸せな館長です。

今日は(もう28日になってしまいましたが)富士屋ホテルで歌ってまいりました。
ストレスの発散にもなりました。
もうおやすみでしょうね。
睡眠不足は美容の敵、私もこれからおやすみいたします。
おやすみなさいませ(-_-)zzz
おとみ山 | 2014.01.28 22:20
館長さま 昨日は長時間たいへんお世話になりました。
富士屋ホテルで深夜まで熱唱されたのですね。
寒い時は♪「綿入れのハンカチーフ」でしたか?

ゆっくりお風呂に浸かっていれば、きっと聞こえて来たのにと〜早退を残念に思いました。
今夜は夜更かし厳禁ですョ!! 睡眠は美容の味方、睡眠不足はびよう(病)の友ですものね。
おとみ山 | 2014.01.28 22:36
kakoさま
初めてこちらからお邪魔しました。館長さんとのエレガントで思いやりに満ちた会話を、時々覗き見させて頂いてました。

遊び盛りの年頃ゆえ、カレンダーの日数不足を慨嘆していますが、ご忠告に従い記念館にはおみ足だけでなく、口と目と胃袋も動員して、さんぶの沙汰程度で伺うよう改心する所存でございます。

館長さま、お邪魔致しました。お二方とももうお休みの時間ですョ。寝る子は育つと言いますが、不良はまだまだしぶとく悪戯の時間です。
館長・紫 | 2014.01.29 14:46
おとみ山様、こんにちは!
はい!熱唱してまいりました。
”綿入れ”ではなく”木綿のハンカチチーフ”でした。
一昨日は、お二人にお目にかかれ、夜はカラオケでストレス発散とお陰様で本当に楽しい一日でした。
昨夜は早目の就寝、今朝はさわやかにお目覚めでした(笑)

”睡眠は美容の味方、睡眠不足はびよう(病)の友”肝に銘じておきます。

また、kako様へのコメントもありがとうございました(^^♪