竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 良い汗を流しました・・・・・
|
main
|
父のファンのお客様方・・・・・・ >>
今日から8月・・・・・・
2013.08.01 木
16:55
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
4月11日〜7月15日まで開催致しました企画展「竹中英太郎・労父子展」で、今年は月日の流れをあまり感ずる事はありませんでしたが、あっという間に一年の折り返し点を一か月過ぎ、今日からもう8月になってしまいました。
残り5か月をこれからも有意義に過ごせたらと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお出で下さいますmasa様がご来館下さいました。
masa様以外にお客様がお出でになりませんでしたので、ネットショッピングの利用方法などを教えていただき、楽しく閉館までおしゃべりを致しました。
masa様からクッキーやジャムをいただきました。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
comments (4)
| -
コメント
とみやす
| 2013.08.01 19:54
館長様
こんばんは
8月の記念館は通常通りのお休みでしょうか?
私なりの「日本映画縦断」メガネとのコラボどうでしょう。
http://www.megane-tomiyasu.com/freepage_40_1.html
読みにくいですが・・・。
労さんのことも書きたいと思っています。
館長・紫 | 2013.08.01 21:18
とみやすさま、こんばんは!
ご無沙汰しておりますがおかわりございませんか?
8月は、通常の定休日と8月22日(木)、23日(金)をお休みさせていただきます。
ぜひお出かけくださいませ。
kako | 2013.08.01 21:42
今晩は。
朝方の雨から、昼過ぎには一気に陽が射し始め、戸外に出ると、身体全身が蒸し焼きにされてしまいそうな(少しオーバーかしら?)クラクラする程の上昇気温になってしまいました。
甲府も暑かったでしょうね〜。
8月からは、「父娘の想い出ばなし」等、幼少の頃からをブログに綴られては如何でしょう?
秋に向けて、ノスタルジーを感じたいですね。
館長・紫 | 2013.08.02 10:20
kako様、おはようございます(^^♪
もう8月という感じです。
企画展の最中には、本当に月日の流れは少しも感じませんでした。
大切なお客様との出会いをいただく事の幸せをかみしめながらの日々でした。
充実した日々であったからこそ月日の流れを感じている余裕もなかったのではと思います。
今になって、もうこんなに早く月日が流れたのだとしみじみ思います。
こんな風に日々を過ごせたら良いと思います。
ホームページ
画集
お知らせ
リンク集
ケイ・プロジェクト
記事区分
カレンダー
地域生活ブログ村
最近の記事
父のファンのお客様方・・・・・・
(08/02)
今日から8月・・・・・・
(08/01)
良い汗を流しました・・・・・
(07/31)
最近のコメント
月別書庫
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
Template by
stick limited
page top
コメント
こんばんは
8月の記念館は通常通りのお休みでしょうか?
私なりの「日本映画縦断」メガネとのコラボどうでしょう。
http://www.megane-tomiyasu.com/freepage_40_1.html
読みにくいですが・・・。
労さんのことも書きたいと思っています。
ご無沙汰しておりますがおかわりございませんか?
8月は、通常の定休日と8月22日(木)、23日(金)をお休みさせていただきます。
ぜひお出かけくださいませ。
朝方の雨から、昼過ぎには一気に陽が射し始め、戸外に出ると、身体全身が蒸し焼きにされてしまいそうな(少しオーバーかしら?)クラクラする程の上昇気温になってしまいました。
甲府も暑かったでしょうね〜。
8月からは、「父娘の想い出ばなし」等、幼少の頃からをブログに綴られては如何でしょう?
秋に向けて、ノスタルジーを感じたいですね。
もう8月という感じです。
企画展の最中には、本当に月日の流れは少しも感じませんでした。
大切なお客様との出会いをいただく事の幸せをかみしめながらの日々でした。
充実した日々であったからこそ月日の流れを感じている余裕もなかったのではと思います。
今になって、もうこんなに早く月日が流れたのだとしみじみ思います。
こんな風に日々を過ごせたら良いと思います。