生まれて初めてご対面・・・・・・
お友達のお姉さまが、ご近所の方をお誘い下さりご来館下さいました。
・・お写真は、向かって左がお友達のお姉さまのR.F様、右側がN.I様です。・・
N.I様は、やはり今回初めて記念館を知られたとの事でした。お姉様にはご紹介下さりありがとうございました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
親戚の小林倫司様がおいで下さいました。
小林様は、父の姪の子供さんですが《従甥(じゅうせい)》お目にかかりましたのは初めてでした。
わざわざ相模原からお出で下さりとんぼ返りでお疲れになられたのではと思います。
少ない身内とのお付き合いをもっと大切にしていけたらと思います。
・・・・・・・・・・・・・・お写真は、小林倫司様です。・・・・・・・・・・・・
←クリック応援をお願いいたします。

N.I様は、やはり今回初めて記念館を知られたとの事でした。お姉様にはご紹介下さりありがとうございました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
親戚の小林倫司様がおいで下さいました。
小林様は、父の姪の子供さんですが《従甥(じゅうせい)》お目にかかりましたのは初めてでした。
わざわざ相模原からお出で下さりとんぼ返りでお疲れになられたのではと思います。
少ない身内とのお付き合いをもっと大切にしていけたらと思います。


日記 > 父子展 | comments (2) | -
コメント
昨日は、親戚の小林倫司様がご来館との事。
父上様があちらから、紹介をして下さったのでしょうね。
ご関係を<従甥(じゅうせい)>と読むのですね。因みに女性の場合は<従姪(じゅうてつ)>と読むのだそうです。良い勉強になりました。
父上様のご親戚、大事にしたいですね。
今日は土曜日ですので、「やまなし美術館」の方も大勢いらっしゃるかもしれません。
掛け持ちも後2日。頑張ってくださいね。
本当にびっくりしましたが、お会いできてよかったと思います。
父子展の時にこのような出会いがあって、kako様のおっしゃられる通り、父が導いてくれたのかも知れませんね。
山梨県立美術館での企画展も明日が最終日、今回は各館のお客様へのご案内は、ギャラリートークのみです。少し残念に思います。