沖縄の事で盛り上がり・・・・・・
午後から、横浜のT.T様、そしてmasa様がご来館下さいました。
お二人とも記念館で数回お会いしておりますので、会話も弾み本当に楽しい時間を持てました。
T.T様には、沖縄の言葉や島唄、三弦の事などをお聞きし、私も三弦に挑戦してみたいとの思いにかられてしまいました。
・お写真は、横浜のT.T様です。ご実家にお帰り前にお立ちより下さいました。・
・・・・・・・・・・・・いつもお出でくださいますmasa様です。・・・・・・・・・・・・・・・・
masa様に甲府駅までT.T様をお送りして頂きました。ありがとう御座いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は、小学校の集まりの為これからお出掛け致します。
←クリック応援をお願いいたします。
お二人とも記念館で数回お会いしておりますので、会話も弾み本当に楽しい時間を持てました。
T.T様には、沖縄の言葉や島唄、三弦の事などをお聞きし、私も三弦に挑戦してみたいとの思いにかられてしまいました。


masa様に甲府駅までT.T様をお送りして頂きました。ありがとう御座いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は、小学校の集まりの為これからお出掛け致します。

日記 | comments (2) | -
コメント
沖縄の魅力に捕りつかれた方々は、心の故郷に
なるそうです。観光ではなく、住んで、沖縄の人々と触れ合って、その魅力が分かるのかもしれませんね。
館長が三弦を弾き、島唄を口ずさむ姿を思い浮かべ・・・!
いいですね〜。“イメチェン”してみては如何ですか?
小・クラス会、いつもお役目有難うございます。皆様お変わりありませんか?
10月は伺う予定でおります。・・どうか、涼しくなりますように・・・。
週末ですので、ご来館者が多くいらっしゃいますように!!
三弦はお稽古したいです。
昨日のT.T様に、来年の労さんの命日に労さんが好きな「白雲節」も弾いてみたいとお話致しましたら、あの曲が弾けるまでには3年かかりますと言われてしまいました。
小学校の集まりは、今回は10人でした。東京組はS.T様が出席されました。先生をはじめ出席者全員お元気でした。
来月はお目にかかれそうですね。