印傳博物館様のご案内・・・・・・
印傳博物館様より、ご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
年4回の展示替えで、印傳の歴史、技法、用途、模様を紹介されております。
今回は「印傳のさまざま ー唐草ー 」と題しての開催です。

期 間 平成24年 9月15日(土)より
平成24年11月25日(日)まで
開館時間 午前10時〜午後5時
問い合わせ先 印傳博物館
甲府市中央3−11−15
電話 055−220−1660
←クリック応援をお願いいたします。
年4回の展示替えで、印傳の歴史、技法、用途、模様を紹介されております。
今回は「印傳のさまざま ー唐草ー 」と題しての開催です。
期 間 平成24年 9月15日(土)より
平成24年11月25日(日)まで
開館時間 午前10時〜午後5時
問い合わせ先 印傳博物館
甲府市中央3−11−15
電話 055−220−1660

日記 | comments (2) | -
コメント
「相川達也ギターリサイタル」終了後、すぐお宅に帰らずに余韻に慕りながら、ワインかしら???
印傳博物館のお知らせポスターの柄(唐草)がすごくいいですね!
甲府を離れてから印伝の物がとても懐かしく、小銭入れ・名刺入れ・お財布など
プレゼントにはよく使います(kako様にお若いのですねとお褒めの言葉を頂きましたのに、故郷が懐かしいのは・・・・)
今日は早くお休みしてくださいね。
おやすみなさいZZzzz
リサイタルのあとは、甲府駅近くの「七賢」さんでご馳走になりましたが、私はアッシーですのでウーロン茶でした。
ご一緒しました方が93歳の方でしたが、とてもお元気で、前向きな方でした。
N様のように歳を重ねられたらと思いました。
印傳の贈り物は、とても喜ばれますね。私も結構使っております。
故郷が懐かしいのは・・・年齢には関係ないと思いますよ。Y.Y様は充分お若いですよ。
昨夜は、早くベットに入りましたが結局10時までテレビをみてしまい、眼を休ませる事が出来ませんでした。でも、PCは電源を落としたままでした。(エライ!)