初めてのご来館者・・・・・・・

ホテルにお勤めされていらっしゃいます、H.M様がお友達とご一緒にお出で下さいました。
一昨年、父の23回忌法要の際、皆様に父の画業を紹介させていただく為にDVDをご覧頂きました。H.M様もご覧になられ、その時初めて父の事を知られたとの事でした。
ご一緒にお出で下さいました方も、父や兄の事はやはりご存知ありませんでした。
色彩画をご覧になられ、「淡い色がとても綺麗ですね。」とおっしゃっておられました。
ぜひ、皆様にも記念館をご紹介して頂きたいと思います。
お暑い中のご来館、有難う御座いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我が家の家庭菜園で胡瓜を二本収穫致しました。
早速朝のサラダに入れました。新鮮な香りと歯ごたえ、やはり採れたてが一番ですね。間もなく黄色いトマトが収穫出来そうです。
我が家の胡瓜.JPG
::::::::::::
長い間、無尽会場として使わせて頂きましたそば処「丈清」が閉店の為、「丈清」のT.大洞様と、H.依田様と三人でのお別れ会があり今晩はお出掛けいたします。
長い間、本当にお疲れ様でした。また新しい道でのご活躍をお祈りしたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2012.06.30 12:28
こんにちは。

 此処数日、出掛ける用事が多く、commentが出来ずにご免なさい。

新鮮取り立て、形も色も良し!
お味もシャキシャキしていて最高でしょうね。

長い間、お馴染みのお店が閉店。とても淋しいですね〜。と共に、無尽も幕引きですか?

甲府の中心地が、帰省するたびに店舗閉店の紙を見ながらシャッター街になっていくのがとても淋しいです。

今日は土用日。ご来館者の方が大勢いらっしゃいますように(*^^)v
館長・紫 | 2012.06.30 19:28
kako様、こんばんわ!
コメントは気になさらないで下さいね。まずはご自身の事、お時間がありましたらで大丈夫ですよ。

45年続けられたお店ですのできっと寂しい思いをされていらっしゃると思います。
お話のときは涙を我慢していらっしゃいましたが、ご自宅までお送りし「頑張ってね!」と声をかけました。なかなかさよならの手をお互いに離せずに泣いてしまいました。
無尽「丈清会」は、解散になり寂しくなりました。