開館9年・感謝して・・・・・・

開館9年目にあたり・・・・・
平成16年4月10日、父の画業を後世に伝える為に開館致しました「湯村の杜・竹中英太郎記念館」もお蔭様で、本日、開館9年目を迎える事が出来ました。
8年間、記念館を続けさせていただく事が出来ましたのも、皆様のお支えがあればこそと、心から感謝しております。

沢山の出会いの中から多くの事を学び、館長として少し成長させて頂きました。
まだまだ頼りない未熟な館長ですが、背伸びをせずに自分らしくお客様に接していけたらと思っております。

そしてなによりも、私にとって記念館はどんなにつらく寂しい時でも、亡き家族と一緒にいられる素晴らしい空間なのです。この空間を大切に大切に守って参ります。

父の「あんなに弱虫で、泣き虫な“か〜”(父は私の事を“か〜”と呼んでおりました。)が、よく頑張っているな。」という声が聞こえてくるような気が致します。

皆様から愛される記念館を目指し、もっともっと頑張りたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

:::::::::::::::::::::::::::
開館9年目にあたり、東京のY.Y様が、メッセージといつもの応援コーヒーをお送り下さいました。本当に有難うございます。
Y.Y様からメッセージH24.4.10.JPGY.Y様からのコメント、少し読みにくいかも知れませんがご紹介させて頂きました。
開館お祝いにH24.4.10.JPG

Y.Y様、今日はお誕生日ですね。
おめでとうございます。いつまでもお元気で可愛いY.Y様でいらしてくださいね。
そしていつまでも良き友としてお付き合い下さいますように。
素敵なお誕生日をお過ごし下さい。
(^^♪(^^♪(^^♪

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (10) | -

コメント

Y・Y | 2012.04.10 10:37
♪記念館 開館9年目おめでとうございます♪

この8年間、館長さんはいろいろな事を乗り越え、常に前を向いて明るく頑張っていました。
何処にその力があるのか疑問???でした。
それは愛・愛だったのですね。
これからもその愛を記念館のお客様皆様に分けてあげてくださいね。
頑張って!

*応援コーヒー着いたのですね。
 記念館と私の誕生日が一緒なので、絶対忘れません。
 館長さんからのお誕生プレゼント、今届きました。ありがとうございました、嬉しい です。
 こちらこそいつまでも仲良しのお友達でいてくださいね。

桜が満開の8年前の記念館のテープカットを思い出して感傷・・・・
館長・紫 | 2012.04.10 11:01
Y.Y様、今日は応援コーヒーをお送り頂き有難う御座いました。

お蔭様で、今日開館9年目に入りました。
本当に沢山の皆様のお力添えでこの日を迎える事が出来ました。感謝の一言です。

記念館オープンの時には、ご夫妻様でお手伝い頂きました。
そして、4月10日はY.Y様のお誕生日と重なり、忘れる事の出来ない日となりました。

これからも健康に気をつけて記念館を守っていきたいと思っております。
変わらぬ友情でおささえ下さいね。

開館、お誕生日おめでとう!
ictkofu | 2012.04.10 18:59
開館8周年をお祝い申し上げます。
9年目のスタートが休館日というのは、「館長さん、少しは休息しなさい」という天の配剤でしょうか。

主宰様と共に運営しておられる英太郎画伯(と竹中労さん)の記念館が、
外観は小さくとも実は近・現代史を踏まえた実に大きな仕事をされていることを、特に最近は実感しています。

益々のご活躍を心からお祈りしています。
kako | 2012.04.10 21:25
走馬灯のような9年目でしたね。
一口に「9年目」と言いますが、沢山の出来ごとがギッシリ詰まっていることでしょう。

「主宰・金子様、館長、おめでとうございます。幾久しくファンの方々の為にも、お元気で頑張ってください」心より応援しております。

今日は風もなく、「桜」に後押しをされ「神楽坂・光隣亭ギャラリー」にグレゴリ青山様の絵を拝見!と洒落込みました。
ご一緒しましたR.N様はお母様の形見の着物を着て来られ、当に神楽坂とマッチング!
光隣亭ギャラリーの方(今日は、画家のいけみかなこ様がご案内くださいました)からも「素敵ですね」とお声を掛けられ、二人で思わずグッズや絵はがきを購入してしまいました。

グレゴリ青山様の絵は特徴がありますので、直ぐに分かりました。
「旅行人」でもありますので、東南アジア・インド・中国・ご自宅付近のデッサン絵等々マンガの絵とは違った、大変親しみのある絵でした。
ご紹介頂き、有難うございました。

明日は又、天候が崩れるようですのでご自愛くださいませ。
館長・紫 | 2012.04.10 22:08
ictkofu様、こんばんわ(^^♪
有難うございます。本当に皆様にお支え頂きながらの8年間でした。
今日は開館とも考えましたが、通常通り休館に致しました。
9年目に入りました事をかみしめて今日という日を有意義に過しました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。
館長・紫 | 2012.04.10 22:22
kako様、こんばんわ(^^♪
有難うございます。年月のたつのは本当に早いですね。
開館しました日の事を懐かしく思い出しております。
色々な事がありましたが、全て前向きに捉え、これからの私の支えにしていけたらと思います。
健康に気をつけて一日でも長く記念館を開館して行けるよう頑張ります。

いつもいつもブログへのコメント、ありがとう。感謝しております。

今日は、神楽坂・光隣亭ギャラリーへR.N様とご一緒され、グレゴリ青山様の絵をご覧下さいましたとの事、有難う御座いました。

実は、明日のブログにアップいたしますが、グレゴリ青山様がお出で下さり、今、お別れをして帰宅したところです。
丁度kako様からのコメントが入り、グレゴリ青山様にも読んで差し上げました。
喜んでおられました。

楽しいお酒を頂きました。
今日は、気持ち良くおやすみ致します。
おやすみなさい。
ハラエリ | 2012.04.11 00:14
開館9年目、おめでとうございます☆
いつもステキな笑顔で迎えてくださり、
おいしいお茶に、楽しいお話・・・
そして、帰りは、手をふってくださる・・・
ずっと変わらない記念館が大好きです。

どうぞ、お体ご自愛ください。

今月あたり、お祝い+お食事会しましょう!
また、連絡します。
yokohama♪N.I | 2012.04.11 09:29
紫館長様 開館まる8年、9年目スタートおめでとうございます。
1日遅れで済みません。継続は力。素晴らしいことです。4月10日は何の日?過去を辿ると、NHK「君の名は」放送開始(1952年)、皇太子殿下・美智子様ご成婚パレード(1959年)があります。なんともロマンティックな日なのですね。記念館は、作品、レイアウト、装飾も含めて、とてもエレガントですね。もちろん館長さんも。BGMも気に入りました。1年に1度くらいしか伺えませんが、授かった記念館の文化の香りが
いつまでも途絶えることのないよう、ご自愛も含めて、お祈りいたします。
館長・紫 | 2012.04.11 09:53
ハラエリ様、おはようございます(^^♪
体調はいかがですか?

メッセージ有難うございます。
8年の間には、ハセエリ様からハラエリ様にと変わられ、そして・・・・と時は過ぎました。
開館当時からお世話になり今も感謝の気持ちはいっぱいです。
これからもお力添え下さいね。

お食事会、楽しみにしております。
館長・紫 | 2012.04.11 10:11
yokohama♪N.I様、おはようございます。(^^♪
お変わりございませんか?

心温まるコメントを頂き嬉しく思います。有難うございます。
記念館で皆様ともまた再会もできました。思い出も沢山出来ました。
1年に1度の出会いも記念館があってこそと思います。

いつまでも途絶えることのないよう・・・・頑張ります。
今年もぜひお出掛け下さい。楽しみにしております。