4月8日・父24回目の命日・・・・・・

開館前、つつじが崎霊園へお墓参りに行ってまいりました。
大好きな父を突然失った悲しみは今も決して癒える事はありませんが、竹中家のお墓を守っていく事で心穏やかになれるような気が致します。
いつの日か一緒に眠る時まで。・・・・・
武田神社へ向う道路H24.4.8.JPG::::::::::::::::武田通りの桜と菜の花です。:::::::::::::::::

24年の間に、平成3年に労さん、平成17年に義姉(労さん奥さん)平成19年には母が亡くなり、このつつじが崎霊園に眠っております。
輿石ご夫妻様H24.4.8.JPG今日も又、命日には欠かさずお参りをして下さいます、輿石和泉、ひで子ご夫妻様にお墓でお目にかかりました。
今年5月に80歳になられます輿石様ですが、いつまでもお元気で父に会いに来て頂きたいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
名張市の中 相作様(←くりっくされてごらんください。)が、名張の隠れ酒「乱歩誕生」をお送り下さいました。
お手紙には、「8日はご尊父のご命日だ、とふと思い出しましたので、ちょっとしたお酒をお送り致します。とはいえ、思い出すのが遅かったせいで、ご命日には間に合わないかもしれません。どうも申しわけありません。
また一度、お邪魔したいと思っております。どうぞお元気でお過ごしください。
」と書かれておりました。昨日の藤田邦彦様、そして今日は中 相作様と本当に嬉しく思います。中相作様よりH24.4.8.JPG頂戴致しましたお酒は、三重県名張市中町にあります「伊賀まちかど博物館・はなびし庵」すみた酒店で販売されており、本来なら杜氏しか味わえなかった厳選した原酒を一年間低温で熟成させた逸品との事です。
はなびし庵・すみだ酒店内(←クリックされてご覧下さい。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
IMG.jpg
山梨日日新聞・「きょうの歴史」に父の記事が掲載されました。
←クリックされてご覧下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小学校のお友達、M.N様がお庭の草取りにきて下さいました。
「いつでも来るから声をかけてね」と言われておりましたが、申し分けなくてお電話できないでおりましたら、午後から急にきて下さいました。
M.N様、有難う御座いました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
赤尾様からH24,4,8.JPG父の古くからの知人、赤尾信様がつつじが崎にお参り後、父の好きなコーヒーをお仏壇にお供えして下さいとお持ち下さいました。
父亡きあと、ずっとお墓参りをしてくださいました赤尾様も昨年88歳になられました。ご夫妻ともご病気と闘いながらの日々、いつまでもお元気でいて頂きたいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
A.M様からH24.4.8.JPG
A.H様が、父の命日にとご挨拶に来てくださいました。お気を使わせてしまい申し分けなく思います。
父のお誕生日にはお花を、そして命日までA.H様、本当に有難う御座いました。

☆☆☆
A.H様から帰宅後、「英太郎先生のご命日、桜もきれいで、春の陽射しがとても素敵な一日だと思います。」とメールも送ってくださいました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

羽黒にお住まいのM.W様が、湯村山を散策されたお帰りにお出で下さいました。
記念館の事は前から気になっておられ何回かお訪ね下さいましたが、休館日だったり、臨時休館だったりでお入りいただけませんでした。
とてもお話が好きな方でした。またぜひゆっくりお出で頂きたいと思います。 M.N様、M.W様、A.H様H24.4.8.JPG :::::::::お写真、左からM.N様、M.W様、A.H様です。:::::::::

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

Y・Y | 2012.04.08 21:11
館長さん こんばんは!

24年前の夜お電話をいただき、英太郎翁が新宿でお倒れになった事・・・・
湯村のご自宅でお別れの時、お庭の桜が満開に咲いていた事・・・
館長さんの悲しみの深さ・・・・など思いだしています。

でも、いつも館長さんのお側に英太郎翁はいらして、あのやさしい眼差しで見守っていてくださいますよ。

今日の暖かい桜満開がそれを物語っているようでしたね。
今日も一日ご苦労様でした。

おやすみなさい。お父様との楽しい夢を・・・・
館長・紫 | 2012.04.08 21:45
Y.Y様、こんばんわ(^^♪
父がこの世からいなくなってしまうなどと、思った事もなく過してきました私にとって、考えられない深い悲しみでした。

もしあの時、勝沼町営のアンテナショップ・カーヴ・ドゥ・カツヌマ(新宿)へのお仕事が決まっておりませんでしたら、立ち直れなかったかもしれません。

勝沼と東京を行ったり来たりの忙しい生活も父の後押しがあって決めたお仕事でした。
私の新スタートを誰よりも楽しみにしていてくれた父、今になってみますと、つらい思いをさせたくないという、父の私への愛情だったのでしょうか?

今日、あらためてお庭の満開の桜を眺めました。梅は母、桜は父と、共に物悲しいお花です。
おやすみなさい。
みかん | 2012.04.08 23:49
館長さん こんばんは。
今日はお忙しい中突然の訪問にもかかわらず
私のつまらないお話に付き合っていただき
有難う御座いました。

館長さんの素敵なお人柄で多くの方の訪問を
招いていらっいますね。
お写真私のブログに拝借させていただきました。

又散歩の途中で申し訳御座いませんが
寄らせていただきます。

今度は今日みたいにベラベラしゃべりませんから
懲りずにお付き合いお願いします。

追伸
別の人のブログのお話ですが、何を勘違いしたのか、その人のブログに貴館とのかかわり何も書いてなかったです。
館長・紫 | 2012.04.09 11:11
みかん様、こんにちわ(^^♪
昨日はご来館頂き有難うございました。
何度もおみ足を運ばせ申し訳御座いませんでした。
記念館を気に入っていただけましたでしょうか?ゆっくり館内をご案内出来ずに申しわけ御座いませんでした。
お散歩の途中にまたご来館頂きたいと思います。

つらい事、悲しい事、楽しい事、お互いにお話をする事によって、癒され、また楽しみは倍増するのではないでしょうか?

大いに会話に花をさかせましょう!
楽しみにしております。
ば〜ば | 2012.04.10 06:44
みかんさんのご紹介で伺いました。
竹中栄太郎先生の美術館でしたか。

私も美大だったのと、父が阿部合成の友人だったので幼少から絵を描いていて、コスチュームデザインを手掛けていた関係で、美人画や挿絵に興味があります。

先日はイラストがある化粧品のCMに使われました。

機会があれば記念館に伺ってみたいです(運転できないことやら、治療中やらで、なかなか遠出ができませんが)。

自分のお喋りばかりでごめんなさい。
館長・紫 | 2012.04.10 09:47
ば〜ば様、はじめまして。
早速のご訪問ありがとうございます。

父のDNAを継ぐことが出来ませんでした私ですので、コメントを読ませて頂き、ば〜ば様が羨ましく思います。

イラストがある化粧品のCM・・・ぜひ拝見したいです。

ぜひ記念館へもお出で頂きたいと思います。
どうぞお体を大切になさって下さいませ。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。