労さんの本のご案内・・・・・

昨年、竹中労没後20年にあたり昨年、河出書房新社様(←クリックされてご覧下さい。)より発刊されました2冊をご紹介させて頂きます。
道の手帖「竹中労」

鈴木邦男「竹中労」

←クリックされてご覧下さい。
没後20年の記念すべき2冊です。
ぜひ皆様、ご一読下さいませ。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (7) | -

コメント

masa | 2012.01.16 20:08
館長さま、こんばんは。昨日は名前入力の手違い、すいませんでした。PCも携帯もスマホもややこしい時代になったものですね。
私の子供のころは電卓を操作するだけで大騒ぎでした。
Y.Yさま、こんばんは。
今日は甲府は日中も4℃くらいまでしか気温が上がりませんでした。東京はたくさんの人々の体温で建物の中も野外も意外と暖かいですよね。Y.Yさまの珈琲が私の体内に既にドラム缶一杯くらい入っていると思います。いつもごちそうさまです。
館長・紫 | 2012.01.16 21:01
masa 様、今晩は!
昨日、またまた手違いのコメント、mayumi様に数回、コツンとされましたか?

私も時々、名前を書き忘れ送信してしまいます。
もしかしたらmasa 様は少しアルコールが入って…? のうっかりミス?
館長・紫 | 2012.01.16 21:05
masa 様、スマホが勝手に送信してしまいました。
途中でごめんなさい。

なかなか駄目ですね。

おやすみなさい。
kako | 2012.01.16 21:27
スマホ、可愛がっていますか? ウフフフ・・・。
可愛がり過ぎて、目・肩こり・ストレスetcになりませんように!!

砂漠に近い乾燥の日々、お肌によろしくないですね〜。我が家は加湿器、濡れタオル、あわよくば洗濯物迄家じゅうに吊るして保湿に一生懸命です。

館長は咽喉が弱いので、うがいの励行をなさって下さいね。
私へのコメントは、遅い日もありますので翌日で結構ですから、ご無理をなさらないでくださいね。
今夜は、早めにおやすみなさい。
Y・Y | 2012.01.17 09:07
館長様 おはようございます!

昨日の寒さはこの冬一番?ひどかったですね!kakoさんのお宅同様、部屋の中に洗濯物を吊るし、加湿器フル回転、家から一歩も出ないで、溜っている仕事をしていました。

masaさま、私にお礼ではなく、館長様の「おもてなしの心」でいつも美味しいコーヒーをたてていらっしゃる安らぎの記念館に感謝ですね!

館長さん記念館がお休みの日、ゆっくり・のんびりしてくださいね!
館長・紫 | 2012.01.17 18:40
kako様、こんばんわ!
スマホ、超がつくほど入れ込んでおりますが、なかなか思うように動いてくれません。
やはりPCでの打ち込みは楽ですね。

日中は暖房でお部屋も暖かか、夜はベットも暖かく、、、、お蔭様でお肌はパサパサです。保湿、保湿と心の中で叫んでおりま〜す。
お返事、大変おそくなりごめんなさいね。
館長・紫 | 2012.01.17 19:13
Y.Y様、こんばんわ!
寒かったですね。大丈夫ですか?
暖をとりすぎてお顔はぱさつき気味、でも寒さには弱い私ですので仕方がないかな〜と。
まめに化粧水をはたくのみです。

お蔭様でのんびり過しました。