グレゴリ青山様の本で・・・・・・・
起床が遅くなってしまい、開館ぎりぎりまで支度が出来ずにおりましたら、お客様がお出で下さり、少しお待たせしてしまいました。
昨日湯村温泉・富士屋ホテルさんへご宿泊されました、神奈川県にお住まいのお客様でした。
お母様が横溝正史フアン、お嬢様がグレゴリ青山様のフアンで、グレゴリ青山様の本で記念館を知られ、今回はお嬢様のおすすめで記念館へお出で下さったそうです。
お母様は、「時間があったらずっと観ていたい、本当に来て良かった、又来ます」と、お嬢様からもやはり「来て良かった。」とのお言葉を頂きました。
お嬢様は2度目、お母様は初めての山梨へのご旅行とお聞きいたしました。
風が強くなりましたが、お帰りまで天候に恵まれ楽しい旅をされて欲しいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昇仙峡の紅葉を楽しまれてのお帰りに記念館へお出で下さいました。
今年2月14日にご来館下さいましたお二人でしたが、今日はK様が奥様をお連れ下さりご紹介して頂きました。
食通のお二人は、「信玄豚」を召し上がるのを楽しみに計画されました日帰り旅行でしたが、わざわざ途中下車してお出で頂きとても嬉しく思います。
・・・・・お写真向って左側がKご夫妻様、右側がW様です。・・・・・・

K様から遅いホワイトデーですと可愛らしいストラップと天茶(あまちゃ)を頂きました。天茶ははじめて口にする飲み物ですので、美味しい天茶の入れ方を参考にしながらゆっくり頂いてみようと思います。
←クリック応援をお願いいたします。
昨日湯村温泉・富士屋ホテルさんへご宿泊されました、神奈川県にお住まいのお客様でした。
お母様が横溝正史フアン、お嬢様がグレゴリ青山様のフアンで、グレゴリ青山様の本で記念館を知られ、今回はお嬢様のおすすめで記念館へお出で下さったそうです。
お母様は、「時間があったらずっと観ていたい、本当に来て良かった、又来ます」と、お嬢様からもやはり「来て良かった。」とのお言葉を頂きました。
お嬢様は2度目、お母様は初めての山梨へのご旅行とお聞きいたしました。
風が強くなりましたが、お帰りまで天候に恵まれ楽しい旅をされて欲しいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昇仙峡の紅葉を楽しまれてのお帰りに記念館へお出で下さいました。
今年2月14日にご来館下さいましたお二人でしたが、今日はK様が奥様をお連れ下さりご紹介して頂きました。
食通のお二人は、「信玄豚」を召し上がるのを楽しみに計画されました日帰り旅行でしたが、わざわざ途中下車してお出で頂きとても嬉しく思います。


K様から遅いホワイトデーですと可愛らしいストラップと天茶(あまちゃ)を頂きました。天茶ははじめて口にする飲み物ですので、美味しい天茶の入れ方を参考にしながらゆっくり頂いてみようと思います。

日記 | comments (4) | -
コメント
今日のお客様K様とW様のお写真を見て何処かでお目にかかった事があるような???そうです、2月記念館でした。
不思議??2日続けて、ブログでお会いできるなんて。。。人々は繋がっているんだ〜ね♪♪
館長さん『長く・長く記念館』頑張って下さいね。
風邪をこじらせないように暖かくしてお休みくださいね。
2月14日はイベントがありそのためにご来甲中のY.Y様に、記念館をお手伝して頂きましたね。K様、W様とも親しくお話をしておりましたお姿を思い出しました。不思議な感じがします。
亡き身延の佐野様ともこの日に、はじめてお会いしたのではなかったのでしょうか?
貴女にはこの日が佐野様とは最初で最後の日になってしまいましたが、2月14日のブログをご覧になられて、どうか佐野様を偲んで上げてください。
思い出を忘れることないブログ、書いていて本当に良かったと思います。
慣れないPCへのコメント、本当に有難う。
おやすみなさい。
今日も遠方から大勢のゲストが見えて盛況でしたね。信玄豚というのは、甲府市中央の信玄というラーメン屋さんで食べているはずですが、
あっという間に完食したので味を覚えていません(泣)
甲州レッドポークやフジザクラポークではなく、信玄豚というあたりかなりの通とお見受けします。
やはりお客様がお出で下さると、足の痛みも忘れてしまいます。不思議ですね。
さすが食通のmasa様ですね。
甲府駅のエクランの中に、店名を忘れてしまいましたが、信玄豚を食べさせて下さるお店があるようです。私も一度味わってみたいと思います。
おやすみなさい。