蒸し暑い一日でした・・・・・

←クリックされてご覧下さい。
記念館ではまだ一冊ですが、全国の書店でどれ位の冊数が販売されたのか気になります。
(=^・^=)(=^・・^=)=^_^=(=^・^=)(=^・・^=)=^_^=
置き物のようなしろちゃん。朝夕にご飯を食べに来ますが相変わらず泣き声を聞く事は出来ません。


日記 | comments (2) | -
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
2011年8月21日(日)〜8月26日(金)は臨時休館させていただきます。
コメント
横浜も風が止まり、蒸し暑い夜になりそうです。エアコン無しでは眠れそうにありません!
労氏の冊子、何処かの「ワイドショウ」で取り上げてくれないかしらね〜
武智鉄二さんとの対談は、二十数年前(生前)既に、日本の進むべき道を示唆されており、古い歴史を持つ日本は当に「民族主義」の国。経済大国ではなく、労氏の求める「ユートピア」も現実になっていったかもしれませんね。
一国の指導者は、本当は大変な責務があるのですよね(カンちゃん、ヘラヘラしている場合ではないですよ!)なんちゃってね!!
今夜は早めに休みます。おやすみなさい。
昨晩は良くやすまれましたか?
労さんの番組でもあればでしょうが、本だけではちょっと難しいでしょうね。
mixiの方々やツイッターで、この本に関してのご紹介やコメントをお書き下さっております。
まとめられるといいのですが、、、、。