今日から発売致します・・・・・・

労さん没後20年「道の手帖・竹中労」が河出書房新社様より発売になりました。
今日から発売H23.7.21.JPG
道の手帖「竹中労」

父の画集と労さんの本、二人の顔が並び微笑みかけてくれています。
労さんの本、ぜひ一人でも多くの方にお読み頂きたいと思います。
「道の手帖・竹中労」の詳細につきましては、こちらを←クリックされてご覧下さい。

****************************
H23.7.21.JPG

記念館の冷暖房室内機内部に水滴がありましたので、ダイキン工業(株)の方にきて頂き点検をして頂きましたが、ドレンパン内の水との事で異常ではありませんでした。

*****************************
A.A様からH23.7.21.JPG
A.A様があわびとサザエを持ってきて下さいました。
お勤めの時間がありすぐにお帰りになってしまいました。
今晩早速焼いていただきます。有難うございました。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2011.07.21 23:02
「やっと入手できる!」と勇んで最寄の書店へ(福武書店)。ところが店頭に並んでおりません!
店員さんに尋ねたところ、「入荷しておりません」と冷たい返事。心ワクワクで参りましたのにショック。

本店に電話を入れてもらい、23日に届きますので・・・と、又々オアズケを食ってしまいました。
記念館には、既に並べてあるというのに!

アワビとサザエ、何と美味しそうですこと。今日は「土用の丑の日」鰻嫌いの方には、鮑とさざえは鰻に変わる格好のお品かもしれませんね。

今夜も夜風が冷たく、毛布を被って寝なければ、風邪をひきそうです。 オヤスミナサイ
館長・紫 | 2011.07.21 23:18
kako様、こんばんわ!
楽しみに待っていてくださるのに、ごめんなさいね。
23日には入手出来るみたいでよかったです。
今晩はこちらでも、涼風があり窓を開けて寝ております。寒い位です。

鮑はバターとだし醤油で炒め、サザエは焼いて食べました。もちろん缶ビールめ飲みながらです。美味しくいただきました。

おやすみなさい。
おとみ山 | 2011.07.22 22:54
無事に刊行され、おめでとうございます。
地元の本屋に取り寄せ注文をし、今日手に入れることが出来ました。
館長さんのインタビュー記事、真っ先に読みました。 労さんのお父さんへの思い、妹さんへの優しい気持が良く分りました。

「良い妹に巡り会えて幸せだった」〜なんていい言葉でしょう〜心に沁みますね。
明日の東京日帰りの車中で、楽しみに読ませていただきます。
館長・紫 | 2011.07.23 10:37
おとみ山様、こんにちわ!
本を早速購入して下さり有難うございました。
本当はもっと色々な発言してとの思いがありましたが、不快に感じる方もいらっしゃるかと思い、労さんの父への思い、私への思いのみに留めさして頂きました。
又いつの日か自分の口でお伝え出来ればと思っております。

今日は上京されますとの事、昨日とは違い暑さが戻りました。
どうぞ、お気をつけてお出掛け下さいませ。