労さんに関する記事が・・・・・・

7月、初めてのお客様はY様、とM.Y様でした。
猛暑の中のでのご来館、心から感謝したいと思います。

::::::::::::::
東京在住の又従姉妹、純子・O様が労さんの事が載っております週刊誌と本をお送り下さいました。IMG.jpg
P1100555.JPG
←クリックされてご覧下さい。
週刊朝日・2011年7月1日号「週刊図書館」に忘れられない一冊として佐藤良明様が竹中労著「美空ひばり」をあげておられました。


IMG_0001.jpgもう一冊は2006年(平成18年)1月20日、文藝春秋より発行されました高橋呉郎著「週刊誌風雲録」です。
第7章・ビジュアル誌の先駆け (P217〜224)に労さんの記事がありました。もう数年前に発行されておりますが純子様がお送り下さいますまで知りませんでした。

純子様、ありがとうございました。大事に致します。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2011.07.02 21:15
週刊朝日・2011年7月1日号「週刊図書館」= 読んでみますね。
労さんて、本当にジャンルを問わす色々な方々に大きな影響力を与えていらっしゃったのですね!!

2006年(平成18年)1月20日、文藝春秋より発行されました高橋呉郎著「週刊誌風雲録」= これも又凄そうですね。「ビジュアル誌の先駆け」titleも労さんに相応しく、是非是非読んでみたいです。

本当に「貴重な書物」が沢山出てきますね。
館長にとっては、あまりにも近すぎて(労兄上の存在)「灯台下暗し」というのでしょうかね〜。
館長・紫 | 2011.07.03 09:35
kako様、おはようございます。
又従姉妹が神田の古書店で「美空ひばり」が販売されているのをご覧になって、久し振りにお電話を下さいました。
行方不明の又従兄弟の事や、記念館の事など色々なお話の中で、この2冊の事を知りました。
送ってあげましょうとおっしゃって下さり、有難く頂いてしまいました。
ブログをご覧下さいました方が、興味を持たれ読んでいただけたらと思っております。

今日は、生徒展が最終日3時の搬出に間に合うようにお出掛けいたします。
終了後、反省会にも出席して参ります。

今日も猛暑、外出はなるべく控えて下さいね。
それでは、これから記念館へ出勤いたします。