開館8年目を迎え・・・・・・・
東日本大震災で大きな被害を受けられた皆様に、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
平成16年4月10日、湯村の杜・竹中英太郎記念館を開館致しました。
開館以来、フアンの皆様、お客様、友人、知人、ブログのお仲間、そして家族と温かいお支えを頂き、お蔭様で今日無事に8年目迎える事が出来ました。
心から感謝しております。有難うございました。
皆様に愛される記念館を目指しこれからも日々努力して参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
8年目にあたり先日、記念として「少年満州實話集」合志光著(こうし・ひかる)(昭和12年)を入手致しました。

入手困難と言われており、記念館としては大変高価な買い物でしたが、父の満洲にかかわる雑誌としてどうしても必要でした。
この雑誌にめぐりあえました事に幸せを感じております。
今日から記念館へ展示しようと思っております。
:::::午後6時40分記::::::
千葉のM.N様がご来館下さいました。
前回ご来館の際、「信玄公祭りには来ます。」とおっしゃっておられましたが、お祭りが中止の為お目にかかれないかと思っておりましたら、2泊3日でご来甲されておられ、お帰り前の今日記念館へご来館下さいました。
やはり東日本大震災関連のお話になってしまいましたが、今日も数時間楽しく過ごさせて頂きました。

:::::::::::
Y様がご来館下さり、七周年のお祝いを頂戴してしまいました。
こちらがいつもお世話になっておりますのに、申し訳なく思います。
有難うございました。
::::::::::
茨城県の松浦様が、甲府在住のH様とご来館下さいました。
松浦様から昨日ご予約のご連絡を頂いておりました。
お二人にもお久し振りにお目にかかれ、また今日は七周年という事もありとても嬉しく思います。


松浦様に今日千葉へ戻られますM.N様を駅まで送って頂きました。有難うございました。
松浦様は今日茨城へお帰りになられますが、お車の運転にはくれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。
閉館後、統一地方選・県議選挙の投票に主宰と行ってまいりました。
←クリック応援をお願いいたします。
開館以来、フアンの皆様、お客様、友人、知人、ブログのお仲間、そして家族と温かいお支えを頂き、お蔭様で今日無事に8年目迎える事が出来ました。
心から感謝しております。有難うございました。
皆様に愛される記念館を目指しこれからも日々努力して参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
8年目にあたり先日、記念として「少年満州實話集」合志光著(こうし・ひかる)(昭和12年)を入手致しました。


この雑誌にめぐりあえました事に幸せを感じております。
今日から記念館へ展示しようと思っております。
:::::午後6時40分記::::::
千葉のM.N様がご来館下さいました。
前回ご来館の際、「信玄公祭りには来ます。」とおっしゃっておられましたが、お祭りが中止の為お目にかかれないかと思っておりましたら、2泊3日でご来甲されておられ、お帰り前の今日記念館へご来館下さいました。
やはり東日本大震災関連のお話になってしまいましたが、今日も数時間楽しく過ごさせて頂きました。

:::::::::::
Y様がご来館下さり、七周年のお祝いを頂戴してしまいました。
こちらがいつもお世話になっておりますのに、申し訳なく思います。
有難うございました。
::::::::::
茨城県の松浦様が、甲府在住のH様とご来館下さいました。
松浦様から昨日ご予約のご連絡を頂いておりました。
お二人にもお久し振りにお目にかかれ、また今日は七周年という事もありとても嬉しく思います。

松浦様に今日千葉へ戻られますM.N様を駅まで送って頂きました。有難うございました。
松浦様は今日茨城へお帰りになられますが、お車の運転にはくれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。
閉館後、統一地方選・県議選挙の投票に主宰と行ってまいりました。

日記 | comments (12) | -
コメント
満州で発行された本はどれも入手難で高価でしすから。
でも現存していること自体奇跡に近いですよね!
次回記念館に伺う際の楽しみが増えました^^
地震は大丈夫でしたか?
お身体はその後、暴れたりせずおとなしくしていてくれていますか?
古書店の方がこの雑誌が10年くらい前に出た事があるとおっしゃっておりました。
今度ご来館の際ぜひゆっくりご覧になって下さいね。
まだまだ余震等続きます。くれぐれもお気をつけ下さい。
先ずはおめでとうございます。
館長の並々ならぬ努力と皆様のお支えのお陰ですね!!
「少年満州實話集」合志光著、驚きました。
素晴らしい雑誌ですね。これは、記念館のみならず日本の貴重な書物の一つになるのではないでしょうか。
大震災から丁度一ヶ月が過ぎますが、この壊滅的な震災を胸に焼き付け、今、日本が大きく変わって行かなければならない時なのではと、危惧しております。
美術館開館8周年記念!万歳!万歳!!万歳!!!です。ちょっと遅かったかな〜?くり坊
有難うございます。
7年という年月はあっという間に過ぎたような気がしております。
時はどんどん流れて行きます。
被災地の皆様も大変な時を乗り越え、一日でもはやく平穏な日々が戻ってくる事を願っております。
頑張って欲しいですね。
ちょっと遅い?とんでもありません。
思いもかけないくり坊様からのコメント、とても嬉しいです。
大変な事も沢山ありますが、それ以上に記念館のお陰で沢山の方との出会いを頂き、くり坊様ともお目にかかる事が出来ました。
これからも人と人との出会いを大切にしていきたいと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。
有難うございました。
:::::
14日(木)お待ちしております。
またいつもいろいろお気遣い頂き感謝感謝でございます。
でも、記念館で館長様にお会いできるだけでもう幸せなことと思っておりますので、そんなお気になさらないで下さいませ。
私こそ好き勝手なことばかり言ってしまって申し訳なかったです。
帰りもお車に同乗させて頂けるようにお願いして頂きありがとうございました。
とても助かりました!
ところで、今回「國民新聞・白龍殺陣」の挿し絵を初めて拝見して、私の好み過ぎて大変でした!(笑)
いつまでも見ていたい気持ちになり、また英太郎先生の好きな絵が増えてしまいました。
こんな素敵に描かれる男性はどういう人物なのだろう…とお話自体にも興味が湧きます。
では、まだまだ不安定な時期ではありますが、願わくばお元気でお過ごし下さいますよう。
末期高齢者ゆえお許しください。
〜何はともあれ、お健やかに満7歳、おめでとうございます。
英太郎さん、労さんの吸引力と館長・紫さまの熱意とお人柄〜益々のご発展をお祈り致します。
悪夢の震災から丁度一ヶ月〜今日もしっかり揺れましたね。大地の怒りが一時も早く治まって欲しいです。
すみれさんも伺ったようですが、私も近いうちにまた、急坂にチャレンジいたします。
痛感しました…また,この時代の満州国の話と今現在,震災による被災地と重なり合いクロ-ズされ…今現代の自分には想像を絶するような苛酷な状況下を生きたこの時代の日本はやはり別世界の人間なんだなあと
ご来館下さり有難うございました。
この頃ご来館頂きましても、ゆっくり絵を楽しんで頂く事よりも、私がすぐに話かけてしまい、今回「國民新聞・白龍殺陣」の挿し絵を初めて拝見し、、、のコメントに少し反省を致しました。
次回はゆっくり絵をご覧下さいね。
7日がお誕生日だったのですね。携帯を確認して知りました。
遅ればせながら、おめでとう御座います。
ますます素敵な女性になられますように。
::::
今年の夏が冷夏になって欲しいと願っております。そしたらまたお目にかかれますものね。
元気で頑張ります。
M.N様も。
もうおやすみでしょうか?
今日は夕方から外出しておりましたので、コメントのお返事が遅くなってしまいました。
満7歳のお誕生日をお祝いして頂き、有難うございます。
くり坊様からもコメントを頂き、おとみ山様からも、、、。すごく幸せです。
出会いに感謝、そしておとみ山様からパワーをいっぱいいただいて一日でも長く記念館を続けて行く事が出来ますよう頑張ります。
コメント本当に有難うございました。
また、お目にかかれます事を楽しみにしております。
久し振りにお元気なお顔を拝見出来、嬉しく思いました。
また、お客様のM.N様を駅までお送り頂き有難うございました。大変喜んでおられました。
他のお客様もお出でいただいておりましたので、皆様ともお話が出来楽しくお過ごしいただき良かったと思います。
喫茶店より美味しい珈琲とおっしゃって下さり嬉しいです。
また、飲みにいらっしゃって下さいね。
余震がまだまだ続きます。お気をつけ下さい。