「山梨 文学シネマアワード」記者会見・・・・・・・

午前11時から、甲府富士屋ホテル2階・「桃源」において、平成22年2月13日(日)から15日まで開催されます「山梨 文学シネマアワード2011」←(クリックされてご覧下さい)の受賞者発表、進行スケジュールにつきましての記者会見を行いました。

第 一 部 金子実行委員長 挨拶
 小松澤創設プロデューサーから、
 「山梨 文学シネマアワード」のトロフィー(リヤドロ社)の紹介
  受賞者名の発表がありました。


<山梨 文学シネマアワード2011>受賞者
1.マスタークラスアワード(芸術貢献栄誉賞)  
映画・文学界において、大きな業績を残している先輩の方々を、感謝を込めて讃える賞です。
現在も精力的に活躍されている方々なので、「功労賞」の名称ではなく、「芸術の匠」の尊称を込めて、<マスタークラスアワード>と名付ける事にしました。

淡島 千景様(女優)、仲代 達矢様(舞台、映画俳優)、若松 孝二様(映画監督・製作者)、島地 勝彦様(元編集者・作家)

2.LLADRO AWARDS(リヤドロアワード) 
リヤドロ社が、<文学シネマアワード>の創設に真っ先に賛同してくれた事が、本企画実現の大きな原動力になりました。同社はすでに優れたアーティストの支援を目的とした賞をスペイン大使館で開催をしておりました。その趣旨をいかし、文学シネマアワードの中に、<LLADRO AWARDS>を継承して設ける事に致しました。
本賞の目的は、「円熟した輝きを放っているアーティストの方々を讃え、さらに新しい才能を応援する」事です。

萩原 健一様(俳優・歌手)、 夏木 マリ様(女優・歌手)、平山 秀幸様(映画監督)、工藤 夕貴様(女優・歌手)山田 あかね様(映画監督・作家)
なお、この他に若干名交渉中の方がおります。 

選考委員のメンバー紹介
選 考 委 員 長: 黒井 和男
選 考 委 員 : 大森 淳男、筒井 真理子、井尻 俊之、金子 望
           小松澤 陽一

第 二 部

甲府富士屋ホテル 三森副支配人 挨拶
ジェローム・シュシャン ゴディバ・ジャパン社長様から

●甲府富士屋ホテルとのブランド・コラボレーションで催すゴディバ社のバレンタインフェアの企画内容と
●女優。夏木 マリさんとのブランド・コラボレーションで催す「大人のバレンタインパーティーin 甲府富士屋ホテル」の企画内容の発表がありました。

「大人のバレンタインパーティーin 甲府富士屋ホテル」
開催日時 平成23年2月14日(月) 19時〜20時30分
場  所 甲府富士屋ホテル
料  金 試算中(バイキング形式)
来場者全員に、夏木マリとゴディバ社がコラボする、バレンタイン・プレミアムチョコレート「Mari Rouge GODIVA」(ゴディバの銀座本店のみで発売予定)をプレゼント致します。

マリルージュ<夏木マリが品種改良した深紅のバラ>とチョコレートを組み合わせたバレンタインのプレミアム商品を販売予定しております。

主宰.JPG小松澤様.JPG
富士屋ホテル三森副支配人様.JPGジェローム・シュシャン様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
山梨 文学シネマアワード | comments (4) | -

コメント

Y.Y | 2010.11.30 11:45
館長様 主宰様昨日は遅くまでお疲れ様でした!!

今朝PCを開き館長日記 記者発表を読ませていただきました。心うきうきドキドキです。マスタークラスアワード受賞者に淡島千景様が入られとっても嬉しいです(私は子供のころから大フアン)でした。
「大人のバレンタインパーティIN甲府富士屋ホテル」も夏木マリさんとゴディバ社共同プレミアムチョコが凄く楽しみ!!誰にプレゼントしょうかなぁ(^*^)♪
館長様はどなたに・・・

大きな文化・芸術イベントが甲府で開かれる事がすばらしいです。
主宰様本当にありがとうございます。 
参加いたします!!
kako | 2010.11.30 12:01

素晴らしい企画の「山梨 文学シネマアワード2011」に心から拍手をお送り致します。
又、記念館主宰の企画・実行力には改めて敬意を表します。
これだけの大きなイヴェントはかつて無かったのではないでしょうか??
この企画は、甲府市の活性化と「竹中英太郎記念館」の広がりへと繋がっていくこと間違いなしですね!!
館長、これから今以上に忙しくなりますね。
お身体の自己管理くれぐれもお願い致します。ご無理はなさいませんように!
館長・紫 | 2010.11.30 17:54
Y.Y様、こんばんわ!
早速、イベントへのご協力感謝致します。
(^^♪
淡島千景様のフアンとは、知りませんでした。
ぜひ、その日体調を崩される事のないよう、体調管理をされて下さいね。

それとアワード貯金を、、、、。
館長・紫 | 2010.11.30 18:02
kako様、こんばんわ!
「山梨 文学シネマアワード2011」に心から拍手、、、、、有難うございます。
受賞者がなかなか決定しませんでしたので、気ばかりが焦っておりましたが、これからは詳細を詰めて行く事になります。

多くの方に参加して頂きたいと思っております。