「戦時下日本の美術家たち」発行・・・・・・
飯野正仁様 (←飯野様のブログです、ご覧下さい)がご来館下さいました。
飯野様は、月刊『あいだ』←(クリックされてご覧下さい)に「戦時下日本の美術家たち」継続掲載中ですが、この度、23回までをブックレットにまとめられ、第1輯を発行されました。

::::::::::戦時下日本の美術家たち 第1輯:::::::::::
2010年11月1日 初版第1刷発行
著 者 飯野正仁
発 行 者 福岡哲司
発 行 所 猫町文庫←(クリックされてご覧下さい)
定 価 1200円(税別)
〒400-0007 甲府市美咲2−15−30
電 話 055−253−7732
090−1991−5976
←クリック応援をお願いいたします。
飯野様は、月刊『あいだ』←(クリックされてご覧下さい)に「戦時下日本の美術家たち」継続掲載中ですが、この度、23回までをブックレットにまとめられ、第1輯を発行されました。

::::::::::戦時下日本の美術家たち 第1輯:::::::::::
2010年11月1日 初版第1刷発行
著 者 飯野正仁
発 行 者 福岡哲司
発 行 所 猫町文庫←(クリックされてご覧下さい)
定 価 1200円(税別)
〒400-0007 甲府市美咲2−15−30
電 話 055−253−7732
090−1991−5976

日記 | comments (6) | -
コメント
三連休の最後、空が真っ青でとても綺麗!!湯村の杜からは富士山が綺麗でしょうね!!
熱がなくてもやっぱり風邪はいろいろな悪さをします、御自愛くださいね!!
館長さんの日記での紹介で、いろいろな事が学べます「戦時下日本の美術家たち」購入します。ありがとうございました(^‐^♪
福岡哲司さんはブログでも「戦時下日本の美術家たち」についてお書きになっています。
http://ccnet.easymyweb.jp/member/fukuoka/
いわゆる文化(人)と政治との距離、行政との距離については深い考察が必要なものだと私は常々感じていますが、それは別な話にしましょう(^o^)
今日は秋晴れの良いお天気になりましたね。
館長さんの日記での紹介で、いろいろな事が学べます、、、嬉しいコメント有難うございます。
つたないブログですが、これからもご覧下さいね。
たまには辛口のコメントも、、お願いいたします。
いつも変わらぬフォロー有難うございます。
三連休、いかがお過ごしでしたか?
朝早く起きて、夜はゆっくりおやすみされますよう、くれぐれも普通の生活を取り戻されますように。
北杜市でも、今日は富士山が朝から夕暮れまでみごとでした。
富士さんはなんでもお見通しなのかなと、秋空の下想いもします。
昨夜は早くにおやすみしてしまい、コメントのお返事が今日になってしまいました。
いつも、素晴らしいお写真、拝見させていただいております。これからも楽しみにしております。
私のブログでのご紹介が、お役にたてて嬉しいです。
今日も、富士山の雄姿はっきり見る事が出来ます。贅沢ですね。
お時間がとれましたら、記念館へもお出掛け下さいませ。