楽しい再会・・・・・

埼玉のMak様が、山梨県立美術館に行っておりました主宰と偶然会場で会われ、自宅に戻る主宰の車でご来館下さいました。
わざわざ私の絵を観に来て下さいました。有難く思います。
丁度G様Kako様もご来館下さっておりましたので、思いっきりお話が盛り上がりました。
週間朝日.jpg IMG_0002_NEW.jpgMakさまから雑誌を2冊頂戴いたしました。昭和7年1月1日発行の週刊朝日・海野十三著・七蟇團のバトンに挿絵が4枚、艶樂書館・昭和52年5月発行には、労さんが「竹中労の敗戦三文オペラエンコ慕情」を執筆しておりました。いつも有難うございます。記念館の資料として大切にさせて頂きます。

前にもご来館下さっております、甲府市のH様が、大学の同級生をお連れ下さいました。お二人は東京に住んでおられますが、お話の中で偶然に共通の知人とのつながりがありました。短時間でしたが楽しいひと時でした。増富ラジウム温泉に療養のため、よく来られますN様、お体大切になさって頂きたいと思います。I.H様、画集お買い上げ有難う御座いました。H様・N様・私・H様22.6.19.JPGお写真左からI.H様、M.N様、私、T.H様です。N様のご希望でお写真ご一緒させて頂きました。
閉館後、Mak様、G様、Kako様の4人で「あまんじゃく」さんで夕食会を致しました。kako様に、Mak様と私を送って頂きました。Mak様には、埼玉までお気をつけられてお帰り頂きたいと思います。今日は本当に有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

H.I | 2010.06.20 02:28
文中I.Hの早川です。もう昨日になりますが閉館時間にも関わらずご丁寧に対応して頂きありがとうございます。同行の2人も恐縮しておりました。ひょっと気になったというか何の気なしにHPを開いたら早やブログに掲載され驚いています。ラジウム温泉の男は近く本を出しますがこれには間に合わないとしてもあちこちに寄稿していますので紹介してくれるでしょう。美術館には今日行って拝見するつもりです。取り急ぎ御礼まで。
館長・紫 | 2010.06.20 10:16
早川様、昨日はご来館頂き有難う御座いました。
久し振りにお目にかかる事が出来嬉しく思います。
M様の出されます本が、生誕百年記念で発行されました「夢を吐く絵師・竹中英太郎」の出版社と同じとの事にも、びっくり致しました。
ふしぎなご縁を感じました。

今日、絵画教室生徒展へもお出で下さいますとの事、ゆっくりご覧頂きたいと思います。

ぜひまた皆様とご一緒にご来館下さいますようお待ちしております。