もっと早く来たかったと・・・・・・
父のフアンとおっしゃる兵庫県のN様がご友人を誘ってお出で下さいました。
戦前の絵はもちろん、労さんの為に描きましたカラーの作品は「夢野久作全集」の表紙絵(1991年・ちくま文庫発行 )でしかご覧になられた事がなく、初めて原画をご覧になられ、ただただ感激されていらっしゃいました。
もっと早くに来たかったとさかんにおっしゃって、去り難いそんな感じで何回も絵をご覧になっておられました。
↑ お写真は、左から中村優作様・谷垣尚宏さまです。
もっと近くに住んでいたらすぐに来れるのにと残念がっておられましたが、きっとまたご来館下さる、そう思っております。画集も2冊お買い上げ下さいました。
父の絵がこのようにお若い皆様に愛されております事に、感慨深いものが御座いました。
名古屋にお住まいのご夫妻様が湯村を散策中にお立ち寄り下さいました。
奥様がお生まれになられた、南アルプス市が懐かしく山梨へお出でになられ、今日は、湯村温泉で一泊されてお帰りになられるとの事でした。
奥様は、「テレビにでられたり活躍されていましたね」と労さんの事はご存知でした。
又お出で下さいと申し上げましたら、ご主人様から、「5年後にまた来ますよ。頑張って下さい」とおっしゃって下さいました。そして「もっと前に来るかも知れませんよ」と嬉しいお言葉も頂きました。頑張って再会できます事を楽しみに、お待ちしたいと思います。
↑ お写真は、名古屋の桜井 進様・富美子様ご夫妻です。
今日は、遠方からのお客様でした。素敵な出会いに感謝したいと思います。
←クリック応援をお願いいたします。
戦前の絵はもちろん、労さんの為に描きましたカラーの作品は「夢野久作全集」の表紙絵(1991年・ちくま文庫発行 )でしかご覧になられた事がなく、初めて原画をご覧になられ、ただただ感激されていらっしゃいました。
もっと早くに来たかったとさかんにおっしゃって、去り難いそんな感じで何回も絵をご覧になっておられました。
↑ お写真は、左から中村優作様・谷垣尚宏さまです。
父の絵がこのようにお若い皆様に愛されております事に、感慨深いものが御座いました。
名古屋にお住まいのご夫妻様が湯村を散策中にお立ち寄り下さいました。
奥様がお生まれになられた、南アルプス市が懐かしく山梨へお出でになられ、今日は、湯村温泉で一泊されてお帰りになられるとの事でした。
奥様は、「テレビにでられたり活躍されていましたね」と労さんの事はご存知でした。
又お出で下さいと申し上げましたら、ご主人様から、「5年後にまた来ますよ。頑張って下さい」とおっしゃって下さいました。そして「もっと前に来るかも知れませんよ」と嬉しいお言葉も頂きました。頑張って再会できます事を楽しみに、お待ちしたいと思います。

↑ お写真は、名古屋の桜井 進様・富美子様ご夫妻です。
今日は、遠方からのお客様でした。素敵な出会いに感謝したいと思います。

日記 | comments (2) | -
コメント
叔母の件ではご心配を頂き有難うございました。こちらも「ホッ」として、気が抜けたようです。
暫くは自己管理に勤しみます。
最近のブログを拝見して感じますのに、やはり県外の方々が多くいらっしゃいますね。そして、何よりも嬉しいことは、英太郎画伯、労氏の事をよく知っていて下さり、ファンで
いて下さることです。
真に、素敵な出会いに感謝!!ですね。
法事から色々大変でしたね。お疲れ様でした。
暫くは、ゆっくりやすまれてください。
来週はお元気で爽やかなKako様にお目にかかりたいと思います。
楽しみにしております。