「やまなし美術館大全展」をご覧になられて・・・・・・

甲府にお住まいの94歳になられるお母様の所へ毎月お帰りになり、時間をつくられては、県内の美術館巡りをなさる、絵のお好きな方がご来館下さいました。P1060175.JPG
昨年、(平成21年9月12日(土)〜27日(日))、山梨県立美術館で開催されました「やまなし美術館大全展」←(クリックされてご覧下さい。)をご覧になられ、記念館がある事を知られたとの事でした。
お母様の事などもお話下さり、とてもやさしい方でした。
親孝行、子孝行という言葉がぴったりのお客様、お母様にはいつまでもお元気でお過ごし頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2010.01.24 17:56
館長のご紹介とお写真を拝見し、何か心が和むようなご来館者ですね。
心の優しい方は、滲み出てくるものがありますよ。
郷里に帰り、ご高齢の親御さんを看たり、見舞ったりする年齢層がだんだん増えてきますね。
館長・紫 | 2010.01.24 18:52
Kako様、
魑魅魍魎、跳梁跋扈!! 笑いましたね。
コメント欄にはちょっとかけませんが、、。

親孝行したい時には、親はなし、、、、。
そんな思いでお客様とお話させて頂きました。
T・O | 2010.01.25 14:29
こんにちは、館長様、kako様、コメントありがとうございました。とても嬉しいのと恐縮するのとで軽くパニックを起こしながら読ませて頂きました。お返事が遅くなり申し訳ございません。
本日、無事に画集受け取ることができました。早速開封し、竹中先生の眼差しにドキドキ(?)しながら表紙を捲り…。
半分も見れずに私の小さな器がいっぱいになってしまって、一度閉じてしまいました。素晴らしいです、構図が型に嵌っていなくて独特な画面の中に浮かぶような黒、謎めいた瞳は私が「孤島の鬼」を読んで感じた怪しい世界そのものでした…!
上手に表現出来なくてすいません…少し休んでから続きを拝見したいと思います。館長様、素敵な画集を作って頂いて感謝いたします。
しかしながら、こんな調子では記念館を訪れたら卒倒してしまいそうですね…。画集でリハビリしていつの日か本物の竹中先生の絵と、館長様にお会いできたらと願っています。
館長様、記念館の管理はとても大変なお仕事の様で…お体お大事になさって下さい。
館長・紫 | 2010.01.25 18:26
T.O様、こんばんわ!
メール便ですと3日間で着くはずが、一日遅れとなってしまい、お待たせして申し訳ありませんでした。
画集がお手元に届き、早速ご覧下さいましてありがとう御座いました。
T.O様はどんなお方なんでしょう?そしてまたT.O様が、画集を手にとられ、ご覧になられるお姿を思い浮かべておりました。
気に入って頂き、本当に安堵致しました。

どうか、いつまでもお傍に置いてあげてください。画集もきっとよろこぶ事と思います。

仙台は遠いですが、いつかお目にかかり、父の絵の事を直接お聞きしてみたいです。
ぜひ、これからもお付き合いさせていただけましたら幸せに思います。
本当にありがとう御座いました。
***
つたない館長日記ですが、お時間が御座いましたらご覧になって下さいませ。