嬉しいお便り・・美術館からのお客様・・・・

平成21年9月20日にご来館下さいました大学院に通われていらっしゃいますお嬢様から、お手紙を頂戴いたしました。
記念館での感想や、記念館を頑張って発展させてくださいとの励ましのお言葉など、とても綺麗な字でお書き下さいました。
お手紙の内容をすべてご紹介させて頂きたいと思いましたが、私信と考え大切に保存させて頂きます。
山梨県立美術館で開催中の「やまなし美術館大全展」に行かれた方が、記念館のチラシをお持ちになってご来館くださいました。
初めてお目にかかりましたが、テレビ等でご活躍されていらっしゃる、作曲、編曲、声楽家の望月吾郎様でした。
ご自身も絵を描いておられ、美術館でご覧頂きました父の絵に「大変惹かれた」とおっしゃって記念館をお訪ね下さいました。
記念館もとても気にいって頂き、「来て良かった」と何度もおっしゃって下さいました。

お写真は、望月吾郎様です。ご許可をいただいて載せさせていただいております。
*********************

我が家の彼岸花が今満開です。毎年お庭のどこに咲くのかわかりません。それが楽しみす。


日記 | comments (4) | -
コメント
こんなに奇麗な「彼岸花」が何処に咲いていたのでしょう!!
毎年咲く場所が違うんですか? 不思議ですね!!
お若い方から、励ましのお手紙を頂けるなんて、とっても嬉しいですね。宝物が又一つ増えたのでは!!
やはり、英太郎画伯の絵には、何か惹きつけるものがあるのでしょうね。
T様、M様はお元気でしたか?宜しくお伝え下さいませ。
今年は、お庭のお地蔵さんの下、お地蔵さんの上、おとなりさんとの堺のフェンス(山茶花の下)駐車場の4箇所に咲きました。
球根ごと刈ってしまっているのですが、不思議です。
今年は、そのままにしておこうと思います。
綺麗ですものね。
T様、M様お元気でした。
皆で楽しい時間を持てるのは、今、そう思います。
kako様も、今度はご一緒しましょうね。
私の住んでいるところでも満開です。
群生して咲いていたり1本だけぽつんと咲いていたりと、、、、みてて飽きませんね〜
先日河川敷に出かけて彼岸花を2本自宅へ持って帰り描いてみました。
(落書き程度ですが、、、、)
今日、大きなイベントが終わり、今ブログを書き終え、ようやくコメントにお返事が出来ました。
お描きになられた「彼岸花」拝見したいです。
私も挑戦して、綺麗な彼岸花を描いてみますね。
明日からまたお仕事頑張って下さい。(^^♪
おやすみなさい。