可愛い「のらくろ」のハンカチ・・・・・・

のらくろの館の館主・藤原様がご来館くださいました。
可愛らしいのらくろのハンカチをプレゼントして下さいました。
Y様、A.A様の4人でお茶を頂きながらお話をいたしました。
F様H21,9,2.JPGのらくろハンカチH21,9,2.JPG
******
今日は、開館と同時にA.A様が又お手伝いに来てくださいました。
記念館入り口のお掃除や、胡瓜に虫がついてしまいましたのでトマト、オクラを残して綺麗に片付けて下さいました。
昼食も、ソーメン、かぼちゃ、ゴーヤ、ナスなどの天ぷらを持って来て下さり、ご来館者もおりませんでしたのでご馳走になりました。
******
10時からセコムの工事が入り、不具合の箇所を直して頂きました。
******
明日「がれき」の収集日ですが、私の車では積みきれないの為、お友達のY.M様が車を出して下さり、主宰と運んで下さいました。有難う御座いました。
Y.Y様からH21,9,2.JPG
友人のY.Y様が東京から、美味しいパンが届きました。
いつも、いつもありがとうございます。ご馳走様でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2009.09.03 21:26
「のらくろ」懐かしい響きですね。
TV、まんが本と何故か良く見ておりました。何が引きつける魅力かな?と思うのですが、未だにわかりません。兎に角可愛かったんです。

A.A様 のお陰で、今年は新鮮で無農薬の野菜(トマト・胡瓜)を朝食のテーブルに載せることが出来ましたね。収穫?(もぎ取る)
館長の姿が目に浮かびます。
来年も頑張って下さいね。
館長・紫 | 2009.09.04 10:48
kako様、おはようございます。
新鮮なお野菜食べる事が出来しあわせです。
一人では多分してないのではと、A.A様には感謝しております。
黄色いトマトはまだ、毎朝二個くらいとれます。トマトにはあまり虫がつかないようですね。
オクラは順調です。今朝は大きくなりすぎてしまったオクラを二本、主宰がウインナと炒めておりましたが、何も言わずに食べたという事は、それなりに美味しかったのかなと思います。