7名の方がご来館・・・・・・

身延のS様が一か月ぶりにご来館下さいました。
入館されるなり「7月は来れなくてすいませんでした。今月、お盆明けにもう一度来ますから」と申し訳なさそうにおっしゃいました。
S様は、いつも記念館の2階をご覧になりますと、電気代がもったいないとすぐ消して下さいます。入館者数もお心に留めていただき「お客様は入ってますか」とお尋ね下さいます。
本当に有り難いお客様です。
暑い中、バイクでの移動は大変だろうと思います。お気をつけ頂きたいと思います。
S様H21.8.3.JPG
グレゴリ青山様のお書き下さいました雑誌の漫画を読まれ、今日はぜひその雑誌と、色紙も一緒にお写真をとのご希望でしたので、雑誌を持っていただくポーズを少しとっていただきました。

午後からお出で下さいましたお客様は、皆様が英太郎や労についてご存知ない方々でした。
湯村ホテルで行われる会議で、来甲されていらっしゃる方3名の男性の方は、看板をご覧になられて会議の前に、ご来館くださいました。皆様が大変興味をお持ち下さりいろいろなことをたずねられました。

湯村温泉にお泊り予定の東京のご夫妻もチェックインまで時間があり、看板をみつけられお立ち寄り下さいました。ご夫妻は、素晴らしい、素晴らしいと何度もおっしゃって下さいました。
東京のご夫妻H21.8.3.JPG
退職後アメリカに行かれ英語をお勉強され、帰国後はじめてのご旅行とお聞きいたしました
湯村温泉への旅の良い思い出になっていただければ嬉しいと思います。

Y様も、夕方お出でくださいました。PCをみて頂きました。有難うございます。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2009/08/03 11:08 PM
風を切ってのバイクの醍醐味は乗られた方しか分かりませんよね。
若いころは、私も興味本位で少々。
カーブでの、バイクとの一体感は良いですよね・・・。S様、事故にだけは気を付けて、ご来館下さいませ。

大勢のご来館者を頂き、充実の一日でしたね。お疲れを癒して下さいね。

今日は、朝から夜の9時半まで、「金沢八景シーパラダイス」に運転手・お伴で、先程帰宅致しました。まだまだ大丈夫かな!!
今日は、この辺でオヤスミナサイ。
館長・紫 | 2009/08/04 08:59 AM
Kako様、おはようございます。
昨夜は、いとこと病院で待ち合わせおば様ののお見舞いに行ってまいりました。
8時近くから友人の紹介で自宅でマッサージをして頂き、2時間近く揉み解して頂きました。
すぐにどうなるものではないと思いますが、暫く続けてみようと思います。