私は誰でしょう?

?H21.6.19.JPG
「館長日記では、来館者の顔写真を載せているようなので、私はこれを用意して来ました」と茶目っ気たっぷりなご来館者。
顔右上の”グ”の字、ファンの方でしたらきっとすぐおわかりになるかもしれません。
再会を楽しみにしておりましたグレゴリ青山様、素顔は?だそうです。神秘的!
グレゴリ青山様は、今、(小学館発行)flowers(月刊フラワーズ)亞現実空間エッセイ・「マダムGの館」を22号まで連載中です。
7月28日号では湯村の杜・竹中英太郎記念館、8月28日号で太宰治の事を記事にして下さるとの事で、京都から取材の為おいで下さいました。
今までお書きになられました数号お持ちくださいましたが、とても楽しい夢のあるエッセイでした。
記念館がこの連載の中に取り上げていただけて、本当に感謝したいと思います。
父の名前が書かれいる号もありました。。グレゴリ青山様の細やかな気配りにもお礼を申し上げたいと思います。
         ↓クリックしてご覧下さい。
P1030903.JPGP1030904.JPGP1030905.JPGP1030906.JPGP1030907.JPGP1030908.JPGP1030909.JPGP1030910.JPG


取材が終わり、夕食をご一緒いたしました。
美味しいお食事と、お酒で飲むほどにお互い口が滑らかになり、楽しい会話が弾み、あっという間に時間が経ってしまいました。

グレゴリ青山様からH21.6.19.JPGグレゴリ青山様から、お土産を頂戴いたしました。
ローズマリー、ラベンダー、ローズ、ミント、甘夏の皮が入っている、グレゴリ青山様が大好きな入浴剤だそうです。
ありがとう御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (6) | -

コメント

グレゴリ青山 | 2009/06/20 10:20 PM
館長様
ただいま自宅に帰りました。きのうはホントに楽しかったです。ブログにも書けないショーゲキの(?)内緒の話とか、面白かったですー。それと、満洲の新しい資料も見られてよかったです。あと、kokoさまと電話で話せてうれしかったです。いろいろありがとうございました!ブログにも「マダムGの館」の宣伝をしてくださり、恐縮です!マダムGの竹中英太郎篇、いいものが描けるようがんばります。ではとり急ぎ、お礼まで。
館長・紫 | 2009/06/21 08:01 AM
グレゴリ青山様、おはようございます。
19日(金)には、こちらこそありがとう御座いました。
翌日は、記念館がありましたので、お見送りしか出来ず申し訳ありませんでした。
本当は、ご一緒したかったのですが。
楽しい時間は、あっという間に経ってしまうものですね。
おしゃべりも(奥の深い?)、また次回沢山いたしましょう。

昨日は、グレゴリ様のファンのお若い女性がおいで下さいましたが、とても残念がっておられました。
それと私も、お面を頂き忘れ残念な事をいたしました。

7月28日、楽しみにしております。
本当に遠くまでありがとう御座いました。
またの再会を楽しみにしております。
kako | 2009/06/22 09:59 AM
「グレゴリ青山様」神秘で謎のお方、今一番にお目に掛かりたい方のお一人です。

先日は、館長から「お声だけお聞かせできるわよ」と電話口でのお話でしたが、お二人とも大変良い気分(ほろ酔い気分)でしたので、そのまま私もほろ酔い気分に呑まれてしまい、失礼いたしました。
是非、一度・・・と楽しみにしております。
亞現実空間エッセイ・「マダムGの館」楽しみにいたしております。

館長:御来館いただけて、良かったですね。
お面(仮面?)を用意されるところなどは、実ににくい!!ですね。
いつの日かお目にかかれる機会を楽しみにしております。
お電話をありがとうございました。
館長・紫 | 2009/06/22 10:35 AM
Kako様、おはようございます。
先日は、突然のお電話失礼いたしました。
あの日、私は飲まないでと思って車で参りましたが、結局楽しさを共有したくなり、飲んでしまいました。
代行を呼び、グレゴリ青山様をお宿までお送りして家に戻りましたのが、11時少し前、それからブログを書きはじめました。
翌日にならないように、現時刻にして、書き終わりましたのが、翌日の12時45分になってしまいました。
翌日、朝文学館までお送りしてお別れいたしました。
今回は急なご来館でしたのでご一緒できませんでしたが、次回にはぜひKako様も、
きっとグレゴリ青山様も喜ばれる事でしょう。
そんな機会があればと願っております。
グレゴリ青山 | 2009/06/23 09:46 AM
kakoさま、先日は突然のお電話で失礼いたしました。それと、前回コメント、kokoさまと間違えて書いてしまってました。すいませんー
館長さんとはとても長いお付き合いだそうで、長い友情、すばらしいですね!
またいつかお会いいたしましょう。
館長さん、入浴剤、使っていただけましたか?あれ、自家製なんですよ。お風呂に入れるとますます美しくなられること請け合いです。
そうそう、お面ですが、まさかあんなのをほしいと思っていらっしゃるとは思わなかったので、もって帰ってしまいました。すいません。でもあれ、他の仕事でも使ってかぶってますので、鼻のところに脂とかしみこんでるんで恥ずかしいですー。また別の清潔な(笑)代用品を贈らせていただきますのでしばしお待ちを。
グがお伺いした翌日にグの本を読んできてくださった方がいたそうで、なんだか本当にありがたいです。たくさんの方に竹中英太郎の絵を知っていただけるようがんばります。
それではまた!
館長・紫 | 2009/06/23 10:39 AM
グレゴリ青山様、こんにちわ!
梅雨の時期いつ雨が降ってくるかわかりませんが、今日の甲府は晴れております。
京都は如何でしょうか?

グレゴリ青山様の手づくり入浴剤、まだ使っておりませんが、大事に使わせて頂きます。
お面は、次回お目にかかれる時まで待っておりますので、気になさらないで下さいね。

グレゴリ青山様のファンの方に、記念館にお出で頂き本当に嬉しく思いますと同時に、記念館をご紹介して下さいました事を感謝しております。

お元気でご活躍下さい。