竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 再訪のお客様・・・・・・
|
main
|
「伝説のつくり手たち」に・竹中労が登場・・・ >>
お友達の有難さ・・・・・
2009.01.25 日
19:26
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
主宰の友人・0様の奥様が、体調の優れない私のために野菜サラダや煮卵、そして大好きなカレーを作って来て下さいました。
友人のA.A様も煮物を持ってきて下さいました。
お昼にも、友人のH.Y様が、裏春日の「清水や」さんの「おいなりさん」、お味噌汁を届けて下さったり、お友達は、本当に有難く、早く元気にならなくては申し訳ないと思います。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
コメント (4)
| -
コメント
kako | 2009/01/25 08:28 PM
風邪の具合は如何ですか?
久し振りの日記に、大勢の方々からご心配のブログを拝見し、・・・スミマセン!!思わず涙ぐんでしまいました・・・ 本当に有り難いですね。
館長は幸せ者ですよ!!!
皆様の気持ちにお応えして、一日も早く治して下さい。
主宰には心から感謝ですね!
館長もサイボーグではなく生身の身体ですので、時には身体を休め主宰に記念館をお願いするのも宜しいのでは(大変宜しいのでは)!
今日は御馳走が並びましたね。 美味しそうです。
館長のお人柄が滲みでている証拠ではないでしょうか。
インフルエンザでないことを祈っております。
館長・紫 | 2009/01/26 10:21 AM
kako様、こんにちわ!
思っておりましたより、治りが遅くて困っております。
明日、明後日と休館ですので少し楽ななると良いのですが・・・・
今日も、記念館は主宰にお願いする事に致しました。
風来万吉
| 2009/01/26 10:52 PM
ご無沙汰しています。
お風邪ですか、早く治るといいですね。
ここのところ冷え込んできたので、
暖かくしてお休み下さい。
主宰殿に「おかゆ」などを作ってもらって下さい。
きっと、美味しいと思いますよ。
館長・紫 | 2009/01/27 01:09 PM
風来万吉様、いつも何かの時にはコメントを寄せて頂き、ありがとう御座います。
主宰は毎日、記念館やお食事の支度と頑張ってしてくれました。
残念ながら、「おかゆ」はつくれないようです。量が多めですので一生懸命食べております。
今日、27日は主宰も出席致しますのでよろしくお願いいたします。
風来万吉様も、体調にはお気をつけ下さい。
ホームページ
画集
お知らせ
地域生活ブログ村
カレンダー
記事区分
最近の記事
「伝説のつくり手たち」に・竹中労が登場・・・
(01/26)
お友達の有難さ・・・・・
(01/25)
再訪のお客様・・・・・・
(01/25)
最近のコメント
月別書庫
リンク集
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.19R
Template by
stick limited
page top
コメント
久し振りの日記に、大勢の方々からご心配のブログを拝見し、・・・スミマセン!!思わず涙ぐんでしまいました・・・ 本当に有り難いですね。
館長は幸せ者ですよ!!!
皆様の気持ちにお応えして、一日も早く治して下さい。
主宰には心から感謝ですね!
館長もサイボーグではなく生身の身体ですので、時には身体を休め主宰に記念館をお願いするのも宜しいのでは(大変宜しいのでは)!
今日は御馳走が並びましたね。 美味しそうです。
館長のお人柄が滲みでている証拠ではないでしょうか。
インフルエンザでないことを祈っております。
思っておりましたより、治りが遅くて困っております。
明日、明後日と休館ですので少し楽ななると良いのですが・・・・
今日も、記念館は主宰にお願いする事に致しました。
お風邪ですか、早く治るといいですね。
ここのところ冷え込んできたので、
暖かくしてお休み下さい。
主宰殿に「おかゆ」などを作ってもらって下さい。
きっと、美味しいと思いますよ。
主宰は毎日、記念館やお食事の支度と頑張ってしてくれました。
残念ながら、「おかゆ」はつくれないようです。量が多めですので一生懸命食べております。
今日、27日は主宰も出席致しますのでよろしくお願いいたします。
風来万吉様も、体調にはお気をつけ下さい。