薄曇りの日曜日になりました。
昨日と続き、KaKo様にお手伝い頂き、ガラスケースの展示作品の入れ替えをしておりました。
丁度終わりました時、お子様連れのご夫妻がお出でくださいました。
奥様の実家が甲府にあり帰省中との事でした。


ご主人様は、労さんのことを良くご存知の様で、父、英太郎の作品を大変興味深く、真剣にご覧下さいました。また、父が亡くなりました後にNHKで放映されました作品のDVD等も感慨深い表情でご覧になっておられました。
今回、記念館をご夫妻にご紹介下さいました、お好み焼き、冷麺など、お料理が豊富な「あまんじゃく」様、ありがとう御座いました。

←クリック応援をお願いいたします。
コメント
5時頃から降り始めた甲府の雨が、一宮、勝沼と高速を飛ばしている間に、みぞれまじりの雪となり、流石の私もスピードを落とし、渋々縦列走行の波に収まりました。
相模湖に近づく頃には雨に変わり、8時半頃無事家に到着いたしましたので、ご安心ください。
本日は、記念館にご来館下さいましたW様ご夫妻にお会いすることができまして、館長共々「労兄さんのお引き合わせかも」と何か
不思議なご縁を感じさせていただきました。
又帰省なさった折には、是非記念館にお立ち寄りいただけましたら幸いでございます。
「鬼火」の人形、驚くほどの妖艶美に暫くは見つめるばかりでした。又人形ケースが、年期の入った白木の枠で出来ており、これが又ピッタリと納まっておりました。
兎に角、素敵です。
じっくりと考え、一番合う色と材質でバックのコーディネートを仕上げて行きたいですね。
明後日からは大寒に入ります。寒中の寒い時期ですので、お身体をご自愛下さいませ。
無事にお着きになられ安心致しました。
定例のクラス会参加とは言え、いつも記念館のお手伝いをして頂き、とても感謝しております。お蔭様で無事展示替えが出来ました。本当に有難う!
寒くなります。Kako様もお気をつけ下さい。