竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 主宰の和服姿・・・・
|
main
|
館長に会いに・・・・・と。 >>
お墓参り&武田神社へ・・・・
2009.01.14 水
17:13
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
友人のA.A様と一緒に今年初めてのお墓参りに行って参りました。
小学校、中、高とそして現在まで、長い間のお友達ですがお墓も一緒。彼女の家のお墓も私の家のお墓のそばにあり、ご両親様やお兄様が眠っておられます。
お墓参りを済ませ、友人が初詣をしてないとの事で、二人で武田神社へ参りました。
今日は、記念館用にと購入いたしました調度品のお片付けを、A.A様にお手伝いをお願いし一応収まりました。ホッと致しました。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
コメント (2)
| -
コメント
kako | 2009/01/14 11:16 PM
昨日のコメントは、打ちミスをしたまま送信してしまい、同一の文書を、訂正後再度送らせていただきました。早速、誤・文書を削除して頂き、有難うございました。
<確認をして、送信>のこと・・・分かっているのですが、本当に悪い癖はなおりません(T_T)
A.A様はお元気のご様子、何よりです。
お二人でそれぞれお向かい合わせの墓参に、亡き方々が大変喜ばれていることと思います。
何千何百とあるお墓ですのに、余りにも近くにある不思議さを感じますね。
幼馴染みは本当に有り難いものです。
主宰の和服姿は、皆様から絶賛でしたね。
御満悦のお顔が浮かびます。
私達も和服が似合う歳頃になったのかもしれませんね。何か機会がありましたら、是非お着物で・・・御一緒に!!
MaK様:
冬眠中でしょうか・・・?
起こしてしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。春になり、冬眠から覚めましたら又お目にかかりましょう。
今年は「竹中英太郎記念館」も5周年になりますので、何か良いアイデアがありましたら是非館長にアドヴァイスをお願い申し上げます。
館長・紫 | 2009/01/15 10:58 AM
kako様、幼馴染って本当に良いですね。
Kako様とももう何十年のお付き合いですが、日毎にその絆は強くなっていくように思います。
特に、弱虫で一人では何も出来ないような私には、とても心強く感じます。
そして、記念館を訪れて下さいました方々にも、沢山のお支えいただけます事を幸せに思います。
ホームページ
画集
お知らせ
地域生活ブログ村
カレンダー
記事区分
最近の記事
館長に会いに・・・・・と。
(01/15)
お墓参り&武田神社へ・・・・
(01/14)
主宰の和服姿・・・・
(01/13)
最近のコメント
月別書庫
リンク集
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.19R
Template by
stick limited
page top
コメント
<確認をして、送信>のこと・・・分かっているのですが、本当に悪い癖はなおりません(T_T)
A.A様はお元気のご様子、何よりです。
お二人でそれぞれお向かい合わせの墓参に、亡き方々が大変喜ばれていることと思います。
何千何百とあるお墓ですのに、余りにも近くにある不思議さを感じますね。
幼馴染みは本当に有り難いものです。
主宰の和服姿は、皆様から絶賛でしたね。
御満悦のお顔が浮かびます。
私達も和服が似合う歳頃になったのかもしれませんね。何か機会がありましたら、是非お着物で・・・御一緒に!!
MaK様:
冬眠中でしょうか・・・?
起こしてしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。春になり、冬眠から覚めましたら又お目にかかりましょう。
今年は「竹中英太郎記念館」も5周年になりますので、何か良いアイデアがありましたら是非館長にアドヴァイスをお願い申し上げます。
Kako様とももう何十年のお付き合いですが、日毎にその絆は強くなっていくように思います。
特に、弱虫で一人では何も出来ないような私には、とても心強く感じます。
そして、記念館を訪れて下さいました方々にも、沢山のお支えいただけます事を幸せに思います。