竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 画集のご注文・・・・
|
main
|
亡き母のバースデイ・・・ >>
連休のご来館者・・・
2008.10.13 月
17:10
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
開館後すぐお二人がご来館くださいました。千葉県の方で横溝正史館様からのご紹介でした。
前に横溝正史館に行かれた時、記念館を紹介されましたが、時間がなくお出でになれずに、今回どうしてもと一番にお立ち寄り下さいました。
S.H様は英太郎が労さんの父親と初めて知られたようでした。
画集をお買上げ下さいました。
午後からY様がお出で下さいました。
明日、亡き母の100歳のお誕生日です。お墓を綺麗にして来て下さいました。Y様のお気持ちを母もきっと喜んでいる事でしょう。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
コメント (4)
| -
コメント
kako | 2008/10/13 10:01 PM
ついこの間、上弦の月を見上げましたのに、今晩はほぼ満月です。「自然」の神秘をつくづく感じます。
そうですね!!亡母さまは100歳を迎えられるはずでしたね。きっと天国でケーキカットをされておられることでしょう(^◇^)
Y様、いつも有難うございます。竹中家のお墓を護って下さる「ご縁」を天上界から頂いているのかも知れませんね。
又低気圧が張り出してくるようで、本当に快晴が長くは続きません。
明日からは館長の連休ですね・・・ゆっくりとお休み下さいな!(^^)!
館長・紫 | 2008/10/14 07:57 AM
KaKo様、おはようございます。
休館日ですので、今日は思い切って皮膚科へ行ってこようと思います。
結果は、またご連絡いたします。
S.H | 2008/10/16 05:45 AM
ブログ拝見いたしました。
横溝正史館で紹介され、ようやく訪れることができました。竹中労さんと映っている写真があり、親子であることを知って驚きました。
独特な画風は、興味深いものがります。親切な解説ありがとうございました。画集をながめております。
館長・紫 | 2008/10/16 10:58 AM
S.H様
先日は、お出で頂きありがとう御座いました。
また、コメントもお書き下さり本当に嬉しく思います。
画集は、父の生誕100年記念に製作したものです。私にとりましても大切な画集です。どうぞ大切にお持ち下さいますよう。
画集をご覧になられ、記念館の事も思い出していただけましたら幸いです。
お詫び・・・
ブログのお写真あまり上手に撮れなくて申し訳御座いませんでした。
ホームページ
画集
お知らせ
地域生活ブログ村
カレンダー
記事区分
最近の記事
亡き母のバースデイ・・・
(10/14)
連休のご来館者・・・
(10/13)
画集のご注文・・・・
(10/13)
最近のコメント
月別書庫
リンク集
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.19R
Template by
stick limited
page top
コメント
そうですね!!亡母さまは100歳を迎えられるはずでしたね。きっと天国でケーキカットをされておられることでしょう(^◇^)
Y様、いつも有難うございます。竹中家のお墓を護って下さる「ご縁」を天上界から頂いているのかも知れませんね。
又低気圧が張り出してくるようで、本当に快晴が長くは続きません。
明日からは館長の連休ですね・・・ゆっくりとお休み下さいな!(^^)!
休館日ですので、今日は思い切って皮膚科へ行ってこようと思います。
結果は、またご連絡いたします。
横溝正史館で紹介され、ようやく訪れることができました。竹中労さんと映っている写真があり、親子であることを知って驚きました。
独特な画風は、興味深いものがります。親切な解説ありがとうございました。画集をながめております。
先日は、お出で頂きありがとう御座いました。
また、コメントもお書き下さり本当に嬉しく思います。
画集は、父の生誕100年記念に製作したものです。私にとりましても大切な画集です。どうぞ大切にお持ち下さいますよう。
画集をご覧になられ、記念館の事も思い出していただけましたら幸いです。
お詫び・・・
ブログのお写真あまり上手に撮れなくて申し訳御座いませんでした。