最後は本棚・・・

先月15日に取材をして下さいました、山梨クチコミ情報誌「SAYSAYSAY」の10.11月号を今日頂きました。
SAYSAYSAYのコンセプトが「最後は本棚」とお聞きし納得出来ました。
情報誌として、写真も綺麗、情報量も多く、読み易い、素晴らしいものでしたのできっと皆様が大切に取っておきたくなるのではと思います。
県内の方を対象としました「セイセイセイ」は、県内書店、コンビ二等で販売されておりますので、ぜひ、一度手にとってご覧頂きたいと思います。SAYSAYSAY11月号H20.10.6.JPGエリア別温泉めぐりH20.10.6.JPG
記念館.JPG丁度Y様もお出で下さっており3人で5時近くまで色々なお話をさせて頂きました。ありがとう御座いました。
夕方、個展の打ち合わせに湯村のギャラリーに来ておりました姉が、帰りに家に寄ってくれました。
湯村食堂さんから「タンメン」をとり主宰と3人でいただきました。
姉も久し振りの「タンメン」が美味しかったようでした。
地域生活ブログ村←クリック応援お願いします。
日記 | コメント (6) | -

コメント

tokiwin | 2008/10/06 10:25 PM
館長様、こんばんは!
SAYSAYSAYの湯村特集、拝見いたしました。記念館もバッチリ載っていましたね!記念館の素晴らしい展示品の数々がより多くの方の目に触れることを願っています。私もまた近々お伺いいたしますね。
実はうちも載っていたのですが、気がつきましたか?
館長・紫 | 2008/10/07 08:58 AM
tokiwin様、おはようございます。
昨日、雑誌を頂きまだゆっくり見ておりませでしたので気がつきませんでした。
今朝、拝見いたしました。
[SAYSAYSAY]の同じ号に「お食事処・とーる亭」様が掲載なんて偶然とはいえ嬉しいです。
13ページに”カキフライ”デミかつ丼、美味しそうですね。
一度食べに行きたいと思っております。
店名、書いてしまいましたがよろしかったでしょうか?
記念館の工事も今月中には終わると思います。
ぜひ、お出掛けくださいませ。
kako | 2008/10/07 11:40 AM
「最後は本棚」―― 素敵なキャッチフレーズですね。内容も充実しているようですので納得。
県人でありながら県内の余りの移り変わりの早さについていけない私にとっては、本棚どころか必携の一冊になりそうです。
今度伺った折には、是非拝見したいです。
記念館も湯村温泉郷のトップに掲載され、湯村温泉郷の「!(^^)!顔」になればよいですね。
休館日、ゆっくりと休養して下さいますようお願い致します。
館長・紫 | 2008/10/07 12:25 PM
KaKo様、こんにちわ!
快晴の今日と言いたいところですが、少しどんよりとした空模様です。
今日は、2時過ぎから予約診療の為、城南病院に行って参ります。
夜は、流水会の無尽が7時からありますのであまりのんびりは出来ませんが、美味しいものや、少しアルコールも頂き楽しみたいと思います。
tokiwin | 2008/10/08 01:55 PM
館長様、こんにちは!
お店の宣伝までしていただき、ありがとうございます(^^)
私も同じ雑誌の同じ号に記念館とご一緒できてとてもうれしいです。
カキフライは指定産地のかきの入荷が遅れていて、ご提供できるのが15日以降になりそうです(予定)。お近くへお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
館長・紫 | 2008/10/08 09:11 PM
tokiwin様、こんばんわ!
お店のお名前の勝手に書いてしまい、もしかしたらお叱りをうけるのではと思っておりましたが、安心致しました。
今度は、ブログの記事として書かせて頂きたいと思います。
友人と一緒にお店にお邪魔できます事を楽しみにしております。