半日お掃除で・・・

記念館に遅めに出勤いたしましたら記念館のお勝手が水浸しになっておりました。
枯葉が排水溝をふさいでいたため、ここ数日の大雨で流れが悪くなり、そのため換気扇付近から雨が流れ込んでしまっておりました。拭いても拭いても雨が流れてきて後片付けが大変でした。お客様がお出でになったらどうしましょうと思いながらお片付けをしておりましたが、お客様はお見えになりませんでしたのでホッと致しました。
記念館の改築工事をお願いいたしました棟梁が来てくださり応急措置をして下さいました。棟梁がたまたまご自宅にいらっしゃいましたので助かりました。
記念館の屋上に屋根をつける事に致しました。
そろそろ防水工事をしなければと思っておりましたが、屋上を防水加工するより、これから色々な面で屋根をつけてしまった方が楽だと思い近々に工事をお願いする事に致しました。
日記 | コメント (4) | -

コメント

kako | 2008/08/25 10:31 PM
換気扇付近から流入の雨水とは、想像がつきませんが、大変でしたね。
記念館の改築工事(屋根)は早い方が良いと思います。絵画は大変湿度に弱いので、雨漏りなどしたら大変ですので、一日も早い屋根の改築をお願いしたいですね。
Mak | 2008/08/25 11:17 PM
記念館の維持費用もばかになりませんね。
大雨といえば土曜より大阪に出かけておりまして、今晩帰宅しましたが、帰りの新幹線がすべてストップしてしまい、ようやく動き出したものの座ることも出来ず、小田原で数十分、横浜→東京では一時間以上足止めを食らってしまいました。ずっと喫煙席におりましたので今でも喉と頭が痛いです。
しばらくは不順な天候が続きそうですのでご用心ください。
館長・紫 | 2008/08/26 07:38 PM
KaKo様
こんばんわ!
昨日は本当に大変でした。
まもなく工事の日程が決まると思います。
それなりにお茶出しなどまた忙しくなりますが、頑張りますね。
館長・紫 | 2008/08/26 07:56 PM
MaK様、こんばんわ(^_-)-☆
MaK様はいつもお出掛けの時、雨降り、電車がストップ、遅れたりとあまりついておりませんね。
おこないはとってもよろしいのになぜでしょう?
9月こそ晴天にめぐまれますようお祈りしております。
記念館を維持してまいりますのも、大変な事とは充分わかっておりましたが、やはり私設の記念館は本当にきついです。
でも、自分が出来る時までは頑張って開館し続けたいと思っております。
一人でも多くの方にお出でいただけます事を心から願っております。
また、お目にかかれます事を楽しみにしております。