慈雲寺のイトザクラを観に・・・・・
令和5年4月2日(日)
急なお誘いでしたが、塩山市・慈雲寺の"イトザクラ"を一度観たいと思っておりましたので、連れて行っていただきました。
最盛期はもう過ぎておりましたが、お花が滝の様にしな垂れるその姿はとても優雅でずっと観ていたい位でした。来年は見頃に合わせて行ってみたいと思います。
樋口一葉の記念碑で知られております慈雲寺の"イトザクラ"は、山梨県指定の天然記念物、樹齢300年といわれております。
今日も沢山の人で賑わっておりました。

急なお誘いでしたが、塩山市・慈雲寺の"イトザクラ"を一度観たいと思っておりましたので、連れて行っていただきました。
最盛期はもう過ぎておりましたが、お花が滝の様にしな垂れるその姿はとても優雅でずっと観ていたい位でした。来年は見頃に合わせて行ってみたいと思います。

今日も沢山の人で賑わっておりました。


日記 | comments (2) | -
コメント
慈雲寺の しだれ桜は 菜の花 とのコントラストが とても美 しく とても綺麗です。
高校野球の 山梨学院が 全国制覇しました。 山梨県民にとって 喜ばしいことですね。
5月には チューリップが 咲きます。
いよいよ 春本番 北海道も そろそろ 桜が 満開と なって くるでしょう。
福岡は 半分ぐらいは 花が落ち 葉桜 になってしまいました。
WBCでわ 日本代表が 世界一になり 高校野球は 甲府にある 山梨学園が 優勝しておめでたいことです。
これから日も 長くなり 朝晩過ごす 約束なりました 館長さん、も 足の具合は だいぶ良くなったん でしょうか?
ルナ ちやん の首輪も 可愛いですね。
ルナちやんを可愛いがつて 一緒に寝てあげてください それではおやすみなさい。
このイトザクラを今まで知りませんでした。
まわりの菜の花が老木を引き立てておりました。
スポーツ界では、明るい話題でみなさまが一つになって盛り上がり、元気になれました。
日中はポカポカ陽気ですが、朝晩は少し寒く感じます。
寒暖差にお気をつけてお過ごし下さいませ。