杉本一文画伯の銅版画を・・・・・
令和4年4月14日 (木)
お客様の上岡克年様から素敵なプレゼントを頂戴いたしました。
上岡様が、杉本一文画伯にご依頼され角川文庫「悪魔が来りて笛を吹く」の表紙絵を、銅版画に描いていただきました蔵書票、大切な一枚をお送り下いました。
ご来館下さいました、横溝正史氏、杉本一文氏ファンの皆様に、銅版画をご覧いただければと思います。
杉本一文プロフィール
1947年福井県生まれ。デザイン事務所で勤務後、イラストレーターとして独立。角川文庫における横溝正史作品のカバーで独特の世界観を表現し、爆発的横溝ブームを支える。50歳を機に銅版画を始め、細密なタッチが世界的にも高く評価されている。また、2017年には「杉本一文『装』画集」、「杉本一文 銅版画集」を同時刊行した。
昨年お花が咲き終えました胡蝶蘭が咲いてくれました。
まだつぼみが、ありますので、まだまだたのしめそうです。
何かをじっとみつめるルナちゃんです。
お客様の上岡克年様から素敵なプレゼントを頂戴いたしました。
上岡様が、杉本一文画伯にご依頼され角川文庫「悪魔が来りて笛を吹く」の表紙絵を、銅版画に描いていただきました蔵書票、大切な一枚をお送り下いました。
ご来館下さいました、横溝正史氏、杉本一文氏ファンの皆様に、銅版画をご覧いただければと思います。
杉本一文プロフィール
1947年福井県生まれ。デザイン事務所で勤務後、イラストレーターとして独立。角川文庫における横溝正史作品のカバーで独特の世界観を表現し、爆発的横溝ブームを支える。50歳を機に銅版画を始め、細密なタッチが世界的にも高く評価されている。また、2017年には「杉本一文『装』画集」、「杉本一文 銅版画集」を同時刊行した。


まだつぼみが、ありますので、まだまだたのしめそうです。

日記 | comments (1) | -
コメント
昨日、今日と余りの寒さに冬物を持ち出して着ております。甲府も寒いでしょう⁉
銅版画ってあまり見たことがありませんでしたが迫力がありますね。リアルで、本当に悪魔が出てきそうな表情(キャー怖)
「胡蝶蘭」素敵!!こんな枝ぶりで咲く胡蝶蘭見たことないけど“アート”になりますよ。
蕾が沢山ありますので、楽しみが増えますね。
ルナちゃ〜〜〜ん 暫くぶりね。
ヤダ――少しお太りになったかしら❓
この目はお眠になる前の一点集中・・かな!
そろそろお休みですね。 では、又。