枝垂れ梅がやっと開花・・・・・

     令和4年3月8日(火) 💐父月命日💐
我が家の枝垂れ梅がやっと見頃になりました。今年はいつもより開花が遅く、母の祥月命日には間に合いませんでした。お花も少なくなってしまいましが、数十年の古木を大切にしなくてはと思います。
午前中、業者さんと自宅リフォーム打ち合わせ、午後からお友達とお買い物、夕方は遠い親戚にご不幸があり、今晩がお通夜のため斎場にまいります。EB48F541-0583-47C5-89EC-498C546C06CC.jpeg
日記 | comments (1) | -

コメント

Kako | 2022.03.08 21:34
今晩は。

【三寒四温】昔の人は季節に敏感だったのでしょうね、四字熟語が春を呼びます。

記念館の入り口に、今年も素晴らしい“枝垂れ梅”が見事に咲きましたね。五分咲き程でしょうか❓ 枝ぶりも良くなり、満開は又楽しみですね。
母上様は「梅」、父上様は「桜」と・・・
忘れることはあり得ません。

いよいよリフォームが始まりますね。慌ただしくなると思いますが、お身体には気を付けてくれぐれもご無理の無いようにお願い致します。

きょうは、冬に逆戻りの寒さでしたが、予約の三回目ワクチン接種にいってまいりました。明日あたりから出そうな副反応に覚悟をして、今晩は早く休みます。
では、おやすみなさい。