ルナちゃんとご挨拶・・・・・
令和4年1月2日(日)
昨日、友人のご親戚の皆様がお里帰りの後お立ち寄りくださいました。
今年初めてのお客様でした。
ルナちゃんと一緒にご挨拶を・・・・・・

昨日、友人のご親戚の皆様がお里帰りの後お立ち寄りくださいました。
今年初めてのお客様でした。


日記 | comments (4) | -
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560,090-3452-0756(館長携帯)
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
現在記念館は完全予約制にさせていただいております。
年末年始のお知らせ: 令和3年12月30日〜令和4年1月12日 なおこの間、ご予約をいただきましたら開館いたします。よろしくお願い申し上げます。
ご予約先:090−3452−0756(館長携帯)
コメント
ルナちゃんとはご挨拶が未だでしたでしょうか? ルナちゃん、本年も宜しくお願い致します。Kakoさんのお声を忘れないでね(^^♪
名古屋に嫁いでいる娘が「お母さん一人では淋しいでしょうから」と昨年29日〜里帰りをしてくれまして、夫の遺影を囲み幼い頃からの想い出を語り合いました。
娘も久しぶりに童心に帰り、母娘の貴重な時間を過ごす事ができ、先程名古屋に帰りました。
「ゆかりおば様に宜しくお伝えくださいね」と言付かりましたので、ブログをお借りしまして、お伝えさせていただきます。
快晴続きですが、朝晩は冷えますね。
お身体ご自愛下さり素敵なお正月をお過ごし下さいませ。
僕は竹中英太郎様の 挿し絵は ほとんど大好きですが、 特に好きなのは 悲しみのマリア像です。
竹中労様が お亡くなりなられて 30年に なってしまいました
竹中労様のように 権力に 突き刺さるような ジャーナリストはいない ような気がします
強いて言えば テレビ どきどき 出ておられる 青木理氏 ではないでしょうか、 自民党の桜を見る会とか、 入館 の問題とか はやばやと 断ち切ろうとしています。
皆さんコロナにだけ集中してはいけません。 政治家の 権力の横暴を 見逃してはなりません。 それでは皆様 風邪など召されないよう 注意して お休みください。
暮れからお嬢様が来てくださり、よかったですね。
大丈夫とはおっしゃってもやはり初めのお一人で迎えるお正月はやはりお寂しいのではと思っておりましたので、安心いたしました。
武井様の姪御ご家族様、昨年はコロナでおいでいただけませんでしたが、毎年元旦にはお出で下さっております。
皆様のお元気なお顔を拝見出来嬉しかったです。
寒い日が続きます。
お出かけが多いと思いますが、お体をご自愛くださいね。
ルナちゃんは、ますます甘えん坊、いろいろな事がわかるようになりました。
可愛いルナちゃんとゆったり過ごしております。
それではまた、、、おやすみなさいませ。
哀しみのマリア・・・映画・「戒厳令の夜」に使われました絵ですね。
記念館ではこの絵は常設展示です。
以前那須様はこの絵の前でお写真を撮られたことがおありですね。覚えていらっしゃいますか?
労さん没後30年が過ぎ5月で31年になります。年月の流れの速さを思います。
新型コロナ感染者が増えてきております。
お気を付け下さいませ。