令和3年を振り返って・・・ご挨拶
令和3年12月30日(木)
年の瀬を迎え、本年も残り少なくなりました。
令和3年【竹中英太郎記念館】が開館18年目を大事無く過ごせましたことを
大変有難く、また嬉しく思っております。
一年先送りになりました「2020年オリンピック、パラリンピック」もコロナ禍で賛否両論の中無事に終了致しましたが、進化するウイルスに翻弄された一年となりました。【竹中英太郎記念館】も予約をいただきましたご来館の方のみの開館を余儀なくされご迷惑、ご心配をおかけいたしました。


一年を振り返りますと、
★3月20日〜5月16日迄、神奈川県立文学館で開催されました展示会
【永遠に「新青年」なるもの】からの依頼を受け、挿絵の原画を貸し出しました。
★ 9月18日〜11月21日迄、山梨県立文学館で開催されまし【ミステリーの系譜】ミステリー作家の挿絵の原画貸し出しをいたしまして「大変好評を得た」とのお知らせをいただきました。
★3月23日〜5月16日迄、国立近代文学館で開催されました【あやしい絵展】では江戸川乱歩著・「陰獣」の挿絵が掲載されている【新青年】が展示されました。
★10月16日〜22年3月31日迄、世田谷区文学館で開催中の【世田谷区文学館開館25周年記念開催中のセタブン大コレクション展】で横溝正史著「鬼火」の挿絵原画の展示、2021冬号の【版画芸術】には「満洲美人絵葉書」2点が掲載されました。


★ 6月29日付【朝日新聞】「わが町お宝館」に【竹中英太郎記念館】が掲載
されました。等々、記念館の外で活躍の場をいただきました一年でした。
その他、資料としてぜひ欲しいと思っておりました【新青年】を古書店やヤフオクで落札し、記念館に新顔が三冊増えました。



プライベートでは記念館主宰が初めての入院、恒例となりました友人主催のジャズナイトでの司会、進行を務めました。


また、沖縄の唄者・大城美佐子様、お客様、友人、そして親友のご家族、親族との悲しいお別れもございました。心からご冥福をお祈り申し上げます。


沖縄の小浜様、大阪の小林三郎様、宮崎県の板谷麻生様、青梅市の安井様からご寄贈いただきました。




最後に・・・・・
2022年(令和4年)こそは、コロナも収束し穏やかで明るい年であって欲しいと心から願っております。そして、笑顔でお目にかかりたいと存じます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
年の瀬を迎え、本年も残り少なくなりました。
令和3年【竹中英太郎記念館】が開館18年目を大事無く過ごせましたことを
大変有難く、また嬉しく思っております。
一年先送りになりました「2020年オリンピック、パラリンピック」もコロナ禍で賛否両論の中無事に終了致しましたが、進化するウイルスに翻弄された一年となりました。【竹中英太郎記念館】も予約をいただきましたご来館の方のみの開館を余儀なくされご迷惑、ご心配をおかけいたしました。


一年を振り返りますと、
★3月20日〜5月16日迄、神奈川県立文学館で開催されました展示会
【永遠に「新青年」なるもの】からの依頼を受け、挿絵の原画を貸し出しました。

★ 9月18日〜11月21日迄、山梨県立文学館で開催されまし【ミステリーの系譜】ミステリー作家の挿絵の原画貸し出しをいたしまして「大変好評を得た」とのお知らせをいただきました。


★10月16日〜22年3月31日迄、世田谷区文学館で開催中の【世田谷区文学館開館25周年記念開催中のセタブン大コレクション展】で横溝正史著「鬼火」の挿絵原画の展示、2021冬号の【版画芸術】には「満洲美人絵葉書」2点が掲載されました。


★ 6月29日付【朝日新聞】「わが町お宝館」に【竹中英太郎記念館】が掲載
されました。等々、記念館の外で活躍の場をいただきました一年でした。

その他、資料としてぜひ欲しいと思っておりました【新青年】を古書店やヤフオクで落札し、記念館に新顔が三冊増えました。



プライベートでは記念館主宰が初めての入院、恒例となりました友人主催のジャズナイトでの司会、進行を務めました。


また、沖縄の唄者・大城美佐子様、お客様、友人、そして親友のご家族、親族との悲しいお別れもございました。心からご冥福をお祈り申し上げます。


沖縄の小浜様、大阪の小林三郎様、宮崎県の板谷麻生様、青梅市の安井様からご寄贈いただきました。




最後に・・・・・
2022年(令和4年)こそは、コロナも収束し穏やかで明るい年であって欲しいと心から願っております。そして、笑顔でお目にかかりたいと存じます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
日記 | comments (2) | -
コメント
今年も大変お世話になりました。
記念館に向ける足も少なくなりましたが、
楽しい想い出がまた一つ宝物になりました。
来年はコロナも収束し、記念館の扉が数多く開かれますようにお祈り申し上げます。
記念館・主宰、又ルナちゃんにも宜しくお伝えくださいませ。
今年はご主人様の闘病、そしてお別れがあり、悲しい年になりましたね。心からご冥福をお祈り申し上げます。
毎年の事ながら甘えて、我儘を言ってしまい申し訳なく思っております。ごめんなさいね。
来年も健康に気をつけて、楽しい日々をおくりましょう!
素敵なお年をお迎えくださいませ。