今年もサンタさんが・・・・・

    令和3年12月24日(金)
ご予約をいただいておりました蘭子様が、竹中労企画制作により映画化されました「戒厳令の夜」(五木寛之原作)のDVDをご覧になりたいとの事で、お母様とご一緒にお出で下さいました。
6BEB3B06-7479-448D-91D5-507A3976B3DE.jpeg物語の中核となります幻の画家パブロ・ロペスの描いたとされる絵を手掛けましたが、劇中で重要な役割を果たす絵を描くために南米のコロンビア共和国まで赴きました。
後に五木寛之氏から「竹中英太郎は、まさにパブロ・ロペスの運命を託するに最もふさわしい人物であったと思う。」と評されました。CA034A40-E411-4801-93B5-BCAC3B32157A.jpeg蘭子様手作りのキャンドルをいただきました。23009CC6-E299-44A0-8988-0D23B91877B2.jpeg
2008年(平成20年)に、初めてサンタさんが来て下さいましてから、今日で14回目になりました。童心にかえれる大切な一日をお与えいただき、長い間のサンタさんのご好意に心から感謝しております。サンタさん!本当にありがとうございます。
皆様も素敵なChristmas Eveをお過ごし下さいませ。🎅🤶🧑‍🎄
7475480F-32BD-4767-9DE1-D633586E185F.jpeg
日記 | comments (4) | -

コメント

那須久雄 | 2021.12.24 19:29
館長さんこんばんは!
クリスマスイブを 祝うきはまたくありません。
それというのも 何日か前か分かりませんが、
法務大臣の 気まぐれで はんこ 三つをされ 3人の 受刑者が 死刑になったことです。

国枝 人を殺して いいんでしょうか?
戦争も 資本主義の 行き詰まりが 起こしてしまう行為です。

住む所もなく 食べ物もなく 貧しい国が たくさんあります。
これから 人種差別や国というものが なくなれば みんなが幸せに 暮らせると思うんですけど それでは世界の貧しい人に 良いクリスマスを願って 失礼いたしま
Kako | 2021.12.24 21:27
今晩は。
14年間、忘れずに訪れて下さったサンタさんに🥂(乾杯)
館長の容姿は少しも変わっておりませんね。多分此れからも永遠の可愛らしさを保ちながらサンタさんをお待ちになられることでしょう。
ルナちゃんが二年目。良い思い出になりますね。

さて、那須様のcommentが少々気になりましたので一言!宜しいでしょうか。

「確かに、世界的に廃止の流れは進んでおり、人が人を裁くことはできませんが【法】という国家(正と不正)に身を置く以上、免れることではありません。只制度が廃止されても、逆に被害者の方々の心情は恨み悲しみが消え去ることは無いでしょう。

【那須様の仰る「人種差別や国というものが なくなれば みんなが幸せに 暮らせる」
そのような素晴らしい世界が来ることを祈りましょう】

来年は、ウイルスも多くの犯罪も消えていく良い年になりますように‼
では、おやすみなさい。
館長・紫 | 2021.12.25 19:50
那須久雄 様、こんばんわ!
私はクリスマス(キリスト教信者ではありませんが、、、)にプレゼントをお持ち下さる方に感謝しております。素直に嬉しいと思います。

それぞれ考え方の違いはあって当然だと思います。

私の日記で、もしご気分を悪くされましたのなら申し訳ございません。

令和3年も一週間を切ってしまいました。
令和4年が明るい年であって欲しいと願っております。

お体をご自愛くださいませ。
館長・紫 | 2021.12.25 20:00
Kako様、こんばんわ!
14年間、本当に夢を運んでいただき、有難く思います。
少しも変わっていない・・・嬉しいお言葉に思わず( ̄ー ̄)ニヤリ、、、、。

ルナちゃんもサンタさんと4回目の再会です。
主宰がお写真が上手にとれずにおりましたら、シャーとすごい声を発しました。びっくりでした。

那須様へのコメント、お気にかけて下さり申し訳ありません。きっと那須様もご理解いただけたのではと思います。

今日は、久しぶりに整骨院に行って参りました。
なるべくお時間をとって行きたいと思います。

それではまた、、、、ルナちゃんとお休みいたします。
お先に、おやすみなさいませ。