お客様と「ミステリーの系譜」へ

     令和3年11月13日(土)
ご予約をいただいておりました埼玉のT様がご来館下さいました。
山梨県立文学館で開催中の「ミステリーの系譜」で、午後1時からの学芸員が見どころを紹介くださいます”ギャラリートーク”に申し込まれていらっしゃいましたので、私もご一緒させていただきました。
学芸員の保坂様がご参加の皆様に私をご紹介下さり、ぜひ挿絵の説明をとの事でしたので、飛び入りでご説明をさせていただきました。その後T様とゆっくり鑑賞し、父の挿絵の素晴らしさをあらためて実感致しました。F6236C6D-3516-4945-B7C0-CFCE4BD93E74.jpeg70120764-3E97-4EC9-9505-0AEDF93E2122.jpegC1B2D77B-0223-47C6-866E-812FE75EC042.jpegF384EA02-07DF-414E-B7AB-A2F1C63BE394.jpeg
日記 | comments (3) | -

コメント

那須久雄 | 2021.11.13 17:58
館長さん 、 こんばんは!
館長さんは ミステリーの系譜 見に行ってこられたんですね。

竹中英太郎記念館に ない 珍しい絵は ありましたか?

山梨県立美術館は 立派な建物で 綺麗ですね。
銀杏の木も黄色く色づき 青空に映えてとても 綺麗です。
多くの方に 竹中英太郎様の 挿絵の良さを 知ってもらえたら いいですね。
今日は晴天に恵まれて よかったです。
福岡は どんよりした曇り空で 少し肌寒いです。

ルナ ちゃんは今日は 大人しくお留守番ですね。

でも主宰様 がおられるから 安心して 外出できますね。 館長さんにとって今日はとても いい 1日 になったと思います。

山梨県も 観光客が 少しずつ 増えてきたようで 喜んでます。

それでは皆様の健康を願って 失礼いたします。
館長・紫 | 2021.11.13 18:30
那須久雄様、こんばんわ!
今日は思いがけず山梨県立文学館へお客様とご一緒出来ました。今日で二回目です。
最終日までには、もう一度行ってみたいと思っております。
広い会場で、父の作品は会場を盛り上げていてくれました。やはり父の挿絵は素晴らしいと改めて思いました。
この企画展で竹中英太郎を知っていただくことが出来ればと思っております。

銀杏の木が黄色に色好き、パッと明るく見えました。とても綺麗でした。
ルナちゃんは、とても良い子にお留守番が出来ております。自宅におります時には思いっきり遊んであげます。本当に可愛いです。

那須様もお体にお気をつけてお元気にお過ごしくださいませ。
Kako | 2021.11.13 19:18
今晩は。

「ミステリーの系譜」企画展も、終盤に入り、小春日和の本日は、絶好の鑑賞日でしたね。真っ青な空と銀杏の輝きが素敵です。

県内で【山梨県立文学館で開催中の「ミステリーの系譜」】の企画展が開催されたことは大変素晴らしく、江戸川乱歩氏、横溝正史氏、等の挿絵を手掛け、挿絵の寵児と言われた竹中英太郎画伯の原画が展示され「竹中英太郎記念館」にとりましても周知されたことは有り難いことですね。

飛び入りで挿絵の説明をされたとの事、
拍手です!❣ 「burabo」
思い出の一日になりましたね。