転倒・入院からまる二年・・・・・
令和3年5月26日 (水)
令和元年の今夕、私の不注意から右足両くるぶしを骨折、入院、手術、リハビリなど長期に渡っての不自由な生活を送ってしまいました。
まだ完治ではありませんが、リハビリの先生方のお力によってお陰様で杖もなく一人で歩行が出来るようになりました。自力で歩けます事の有難さを実感しております。おります。


● ● ●
今日は、親戚の悦子さんにご一緒していただき、山梨県立中央病院の整形外科に予約診療のため行って参りました。
抜釘後もどうしても痛みやこわばりがまだとれず、先生にご相談して湯村温泉病院に紹介状を書いていただきました。
リハビリを受けることが出来るのかまだわかりませんが、近いうちに病院へ行ってみようと思います。次回6月30日(水)の予約診療前にレントゲンを撮ることになりました。
令和元年の今夕、私の不注意から右足両くるぶしを骨折、入院、手術、リハビリなど長期に渡っての不自由な生活を送ってしまいました。
まだ完治ではありませんが、リハビリの先生方のお力によってお陰様で杖もなく一人で歩行が出来るようになりました。自力で歩けます事の有難さを実感しております。おります。


● ● ●
今日は、親戚の悦子さんにご一緒していただき、山梨県立中央病院の整形外科に予約診療のため行って参りました。
抜釘後もどうしても痛みやこわばりがまだとれず、先生にご相談して湯村温泉病院に紹介状を書いていただきました。
リハビリを受けることが出来るのかまだわかりませんが、近いうちに病院へ行ってみようと思います。次回6月30日(水)の予約診療前にレントゲンを撮ることになりました。

日記 | comments (2) | -
コメント
思いもかけない転倒事故から丸3年がたったのですね。もう随分前のような気が致しますが・・・。
大変な手術、リハビリと良く乗り越えられてこられましたものね。
身体の何処をとっても日々使わないところはなく、まして手・足は傷を付けると一番辛い処。
梅雨時等は特に古傷は痛みます。
心配をしておりましたが、やはり痛みは辛いですね。
リハビリは大切だと思います。湯村温泉病院は退院後掛かっていらっしゃいましたので経過も分かると思います。是非リハビリをお薦めいたします。
きょう甲府の気温は14℃、三月並みですね。
どうか、お大事になさって下さいませ。
一瞬の出来事から丸2年が経ちました。
抜釘手術を受け完治も間もないと思っておりましたが、、、、。
リハビリも、主宰の治療方針が事がはっきり決まってからにししようかと思います。
ご主人さまの納骨が無事に済みますようお祈りしております。
ここ数日の夜は寒いくらいです。
体調管理をしっかりされてお過ごしくださいませ。