京都・六曜社3代記に労さんの事が・・・・・

     令和3年3月28日(日)
大阪の小林三郎様がご本、京都・六曜社三代記「喫茶の一族」をお送り下さいました。
京都・三条河原にあり、創業70年の喫茶店のファミリー・ヒストリーですが、この中に、二代目店主・奥野 修氏(現在もフォークシンガーとしてご活躍中)と労さんとの関わりが書かれており、お読みになられました小林三郎様が、私にも読んで欲しいと、わざわざお送り下さいました。
労さん関係で豊田勇造氏、黒川修司氏(のシンガーソングライター)記述もありました。A90C9EFD-550F-4B9F-8EA4-A5188A37A60A.jpeg
著   者  荒金 毅
発   行  (株) 京阪神エルマガジン社
定   価  1600+ 税
0246CB9D-2381-4D55-B802-5E79A97D2AD8.jpeg52EF880B-F229-481B-8ED5-239F5BDE93E4.jpeg
日記 | comments (2) | -

コメント

那須久雄 | 2021.03.30 21:29
館長さん、こんばんは!
竹中労さんが書かれた 喫茶の一族は 是非読んでみたいと思います。
労 さん が書かれた本は まだ 全国にまだあると思います。
意外なとこから 労 さんが 書かれた本が 小林三郎様の お気遣いで 記念館 に 届けてくれたことを ファンの皆様も 喜んでおられると思います。

博多にも 中州通信という雑誌があり 毎月読んでおりました。

労さんわ 日本全国ルポルタージュしておりましたので まだ 労さん が書かれた 本が 見つかるかもしれません ルナ ちゃんのあくびは ちゃんと 館長さんの シャッターに収まってます

甲府は 桜が満開で綺麗でしょうね 福岡はもう散りかけています。 夜桜見物も いいものです 散歩がてらに 寝る前に ご覧になったらいかがでしょうか それでは失礼いたしますおやすみなさい。
館長・紫 | 2021.03.31 16:07
那須久雄様、こんにちわ!
このご本は、労さんの著書ではなく、二代目店主の方がお若い頃、京都から上京されました時、労さんの事務所に寝泊まりをされた事などが書かれております。
たまたま労さんファンの小林三郎様がこの本を読まれて、私にご本をお送り下さいました。
有り難く頂戴いたしました。
中洲通信はまた続いているのでしょうか?

今山梨県は桜や桃の花があちらこちらに咲いております。
とても綺麗です。
もうすぐ父の命日です。父にも観せてあげたいと思いますが、8日まではもちそうにありません。
残念です。